表を作成したら、やはり[罫線]ツールバーを表示して使ったほうが便利だと思います。
[罫線]ツールバーの各コマンドボタンについて、解説します。
罫線ツールバーの表示
[罫線]ツールバーは、[標準]ツールバーの[罫線]をクリックすると表示されます。
罫線関連のコマンド(描画と削除・罫線や網かけの色他)
[罫線]ツールバーの上段のコマンドについて解説します。
主に罫線描画のコマンドが並んでいます。
①罫線を引く
[罫線]ツールバーを表示した直後は、このボタンがオンになっていてすぐ罫線が引ける状態になっています。
マウスポインタの形が鉛筆の形になります。罫線を引く以外の場合は、クリックしてオフにしてください。
使い方は、以下を参照してください。
-
表の作成方法と行列の選択・挿入・削除と表のサイズ変更・分割
Wordでの表の作り方はいろいろあります。 表はカーソルの位置に挿入されますので、まず、表を挿入したい位置にカーソルを移動します。 カーソル ...
セル内に斜線を引いたりすることもできます。
②罫線の削除
表内の罫線を削除します。マウスポインタの形が消しゴムの形になります。
消したい罫線上でクリックするだけでいいです。
ちょっと使いにくいかも?(^^)
[罫線を引く]ボタンや[罫線の削除]ボタンを使って、セルを結合したり分割したりすることもできますが、⑨や⑩のボタンを使った方が操作しやすいと思います。
③線の種類
罫線の種類を指定できます。
[罫線なし]の活用方法は、以下の記事で解説しています。
-
見えない罫線(罫線なし罫線)で表のレイアウトを崩さない
Wordの罫線の中には、[罫線なし]罫線という印刷されない罫線があります。 何かと便利に使える罫線です。 Wordで以下のような表を作成しま ...
④線の太さ
罫線の太さを指定できます。
0.25ptから6ptまであります。
⑤罫線の色
罫線の色を変更できます。
既定(自動)は黒です。[その他の色]をクリックして、カラーパレット以外の色も選択できます。
⑥罫線
初期では、[外枠]になっていると思います。
▼ボタンをクリックすると、下のようになります。
罫線を追加したり、削除します。
セル内に斜線を引きたい場合は、斜線を引きたいセル内でクリックして、斜線のボタンをクリックします。
[水平線]を引くこともできます。
-
本文に水平線を挿入するには
Wordでは、段落や文章の区切りに水平線を使うことができます。 いろいろな種類があって、面白いですよ。 この記事の目次1 カーソルの位置を確 ...
⑦網かけの色
セルに色をつけることができます。
▼ボタンをクリックするとカラーパレットが表示されます。
参考カラーパレットは切り離すことができます。
表関連のコマンド(表の挿入・グリッド線の表示・並べ替え他)
[罫線]ツールバーの下段には表関連のコマンドが並んでいます。
⑧表の挿入
行列の数値を指定して表を挿入することができます。
使い方は以下の記事を参照してください。
-
表の作成方法と行列の選択・挿入・削除と表のサイズ変更・分割
Wordでの表の作り方はいろいろあります。 表はカーソルの位置に挿入されますので、まず、表を挿入したい位置にカーソルを移動します。 カーソル ...
▼ボタンをクリックすると、行や列を挿入したり、表の幅の調整ができます。
⑨セルの結合
隣あった複数のセルを1つに結合することができます。
結合したいセルを選択して、[セルの結合]ボタンをクリックします。
データが入力されたセルを結合すると、各データは改行された状態になります。
⑩セルの分割
1つ、または隣り合った複数のセルを列数、行数とも数値で指定して分割することができます。
1つのセルを分割する場合は、そのセルをクリックするだけでかまいません。
⑪両端揃え
セル内の文字列の配置を指定できます。
▼ボタンをクリックすると9つの配置例が表示されます。
右クリックのショートカットメニューの中の[セルの配置]からも同じ配置例が表示されます。
⑫行の高さを揃える
選択した範囲内の行の高さを均等に揃えることができます。
⑬列の高さを揃える
選択した範囲内の列の幅を均等に揃えることができます。
⑭表のオートフォーマット
以下の表のオートフォーマットで解説しています。
-
[表のオートフォーマット]で表のスタイルを簡単設定
Wordでは、[表のオートフォーマット]を使うと、簡単に表の書式設定を行うことができます。 表内にカーソルをおいて、[表のオートフォーマット ...
⑮表のグリッド線を表示しない
表のグリッド線の表示と非表示を切り替えます。
グリッド線は、印刷されることはありません。
[表のグリッド線の表示]をオンにすると、[罫線なしの線]を表示できます。
[表のグリッド線を表示しない]の場合は、[罫線なしの線]は表示されません。
⑯昇順で並べ替え
表内のデータを昇順で並べ替えすることができます。
以下の記事を参照してください。
-
Wordの表の並べ替えは一度に3つの基準を指定できる
Wordの表でも並べ替えを行うことができます。 [並べ替え]ダイアログボックスを使用すると3つの基準まで指定できます。 参考Word2007 ...
注意結合されたセルがあると並べ替えはできませんので、注意してください。またタイトル行がある場合にのみ有効です。
⑰降順で並べ替え
表内のデータを降順で並べ替えすることができます。
⑱オートSUM
表内の数値を合計することができます。
合計を出したいセル内でクリック。オートSUMボタンをクリックするだけです。
注意データの数値は半角で入力してください。
また、データを変更して再計算する場合は、再計算を行うセル内で[F9]キーを押します。
以下の記事で解説しています。
-
Wordの表計算はセル参照を使った簡易計算ができる(数値は半角で)
Wordでは、Excelのような複雑な計算はできませんが、関数を使用した簡単な計算であればできます。 下のような表があります。 [金額]を求 ...
関連以下は表関連のページです。ご参照ください。
-
表の作成方法と行列の選択・挿入・削除と表のサイズ変更・分割
Wordでの表の作り方はいろいろあります。 表はカーソルの位置に挿入されますので、まず、表を挿入したい位置にカーソルを移動します。 カーソル ...
-
表に一行追加したい時は[Enter]キーや[Tab]キーを使って簡単挿入
表を作成したあと、下へ一行増やす方法です。 [Enter]キーや[Tab]キーを使って、簡単に追加することができます。 この記事の目次1 行 ...
-
キーボードのプラス[+]とマイナス[-]で表を作成
キーボードの[+]と[-]で簡単に表を作成しましょう。 入力オートフォーマットによる自動設定です。無効にすることもできます。 この記事の目次 ...
-
Wordの表の並べ替えは一度に3つの基準を指定できる
Wordの表でも並べ替えを行うことができます。 [並べ替え]ダイアログボックスを使用すると3つの基準まで指定できます。 参考Word2007 ...
-
Wordの表計算はセル参照を使った簡易計算ができる(数値は半角で)
Wordでは、Excelのような複雑な計算はできませんが、関数を使用した簡単な計算であればできます。 下のような表があります。 [金額]を求 ...
-
Wordで計算表を作成(前年同月比を求めた売上報告書を完成)
Wordでも表のセルに簡単な数式や関数を入力して計算をすることができます。 Wordの表では横方向はアルファベット、縦方向は数字でセルの位置 ...
-
見えない罫線(罫線なし罫線)で表のレイアウトを崩さない
Wordの罫線の中には、[罫線なし]罫線という印刷されない罫線があります。 何かと便利に使える罫線です。 Wordで以下のような表を作成しま ...
-
[表のオートフォーマット]で表のスタイルを簡単設定
Wordでは、[表のオートフォーマット]を使うと、簡単に表の書式設定を行うことができます。 表内にカーソルをおいて、[表のオートフォーマット ...
-
表に連続番号を振りたい場合は[段落番号]で
Wordの表に連続番号を振りたい場合がありますね。 そのときの便利な方法です。 この記事の目次1 列の選択2 [段落番号]をクリックして番号 ...
-
表の2ページ目にも見出し行を表示するには[タイトル行の繰り返し]
Wordで表を挿入した後、一行目を項目行として設定することは多いと思います。 1ページだけであれば問題ないのですが、表が複数ページになると2 ...
-
新しい表のスタイルを作成(表の縞模様を1行3列おきに設定)
Wordの表で縞模様は、[縞模様]ダイアログボックスの設定で列方向や行方向の縞の幅は3行、3列まで設定することができます。 たとえば、下のよ ...
以下は、Word2007での解説ですが、他のバージョンでも同じです。