パソコンは、好きですか?
今日も あなたの笑顔に会いたくて・・・
新着記事
-
階層構造の表から分類と比率を可視化!サンバーストグラフの作り方
2025/10/28
サンバーストグラフとは、階層構造をもつ割合を視覚的に表現できるグラフです。 階層構造のデータを中心から放射状に展開し、分類と比率を同時に可視化できるため、どの...
-
Edgeでスペースキーで変換ができない時に解決した方法
2025/10/26
Microsoft Edgeで文字入力しているとき、スペースキーを押しても変換できず、ただ空白が入るだけになってしまうことはありませんか? 私の環境では、この...
-
折れ線グラフの特定期間の背景色を変更して状況を分かりやすくする
2025/10/17
折れ線グラフは、一定期間のデータの傾向を表すのによく使われます。 特定の期間だけプロットエリアの色を変えることで、その期間の状況をより分かりやすく伝えることが...
-
差し込み印刷でQRコードを作成(QRコードの画像保存も可能)
2025/10/10
QRコードはWordで簡単に作成できます。 通常は1つの固定URLをQRコード化するのが一般的ですが、差し込み印刷を活用すれば、宛名ごとに異なるURLを自動的...
-
Excelでテーブルの新しいスタイルを作成する方法(複製で簡単作成も)
2025/10/04
表をテーブルに変換すると、自動的に既定のスタイルが設定されます。 テーブルのスタイルはクイックスタイルギャラリーから変更できるだけでなく、自分でオリジナルのス...
-
[関連アイテムの検索]で同じ件名や差出人のメールを簡単表示
2025/09/27
Outlookでは、メッセージで右クリックすると[関連アイテムの検索]というメニューが表示されます。 この機能を使えば、同じ件名のメールや同じ差出人のメールを...
-
Wordでテキストボックスと表を使う時に起きる不具合とその対処方法
2025/09/28
Wordでテキストボックスと表を組み合わせて使っていると、思いがけない挙動に戸惑うことがあります。 この記事では、次の2つの現象について対処方法をまとめました...
-
[オブジェクトの配置]機能で複数の画像や図形を素早く綺麗に整列
2025/10/16
画像や図形をたくさん挿入したものの、綺麗に揃えるのが面倒だと感じたことはありませんか? WordやExcel、PowerPointには[オブジェクトの配置]と...
-
レポートのセクションの種類とグループセクションの繰り返し設定
2025/09/14
Accessのレポートには7つのセクションがあります。 それぞれのセクションがどの位置に印刷されるかを理解しておくと、思い通りのレイアウトで印刷することができ...
-
[スマートフォン連携]でPCからiPhoneへファイルを送信(通話も可能)
2025/09/08
Windows 11には、標準で[スマートフォン連携]というアプリが搭載されています。 iPhoneに[Windowsにリンク]アプリをインストールし、ペアリ...
Officeカテゴリー別
更新記事
- Snipping Toolの録画機能はシンプルで使いやすい
- Snipping Toolが進化!動画をウィンドウでキャプチャしてGIFを作成
- フォームの未入力を防ぐ!テキストボックスに[必須]と背景色を設定
- WordやExcelで画像をトリミング(切り抜き)して編集する方法
- コンボボックス内にカーソルが移動すると自動でリストを表示するには
- マウスポインタのデザインを変更(カスタマイズ)
- 集合形式レイアウトのコントロール調整(2段組み・左右に分割・結合)
- コントロールパネルのピン留めとショートカットアイコンの作成
- Windowsの[電卓]アプリはグラフ計算などさまざまな計算ができる
- 縦棒/折れ線グラフに平均値を追加するには(データは非表示にできる)