-
ショートカットキーを利用して書式を先に指定して入力を進める
2021/02/12 -Office 2019 Word 2019
[ホーム]タブの[フォント]グループの書式設定ボタンには、ショートカットキーで設定できるものがあります。 文章は先に入力して、書式設定は後で ...
-
日本語と英数字の間隔、行頭の記号の空きを調整する
2021/02/06 -Office 2019 Word 2019
日本語と英数字の間隔は、少し空けたほうが見やすいと思いますが、見出しなどのようにフォントサイズが大きい段落では空きがないほうがいい場合もある ...
-
タブやスペースには下線を設定したくない場合はショートカットキーで
2021/01/30 -Office 2019 Word 2019
Wordで下線を設定すると、選択した段落や文字列に対して設定されます。 選択した文字列や、段落内に空白があっても、その領域にも下線が設定され ...
-
Wordで二重取り消し線(訂正線)を引くには
2020/06/21 -Office 2019 Word 2019
Wordで文字列に二重取り消し線を引く場合は、文字列を選択して[フォント]ダイアログボックスを表示して[二重取り消し線]をオンにします。 [ ...
-
1行目のインデント(字下げ)とぶら下げインデントの設定
2020/05/16 -Office 2019 Word 2019
段落の先頭行の行頭位置を調整したい場合は、字下げインデントの設定を行います。また、2行目以降の行頭位置を設定する場合は、ぶら下げインデントの ...
-
長文を[並べて表示]で横へスクロール(スライド)しながら読む
2020/05/13 -Office 2019 Word 2019
Word2019では、複数ページにわたる長文を横へスクロール(スライド)しながら読み進めることができる[並べて表示]という機能があります。 ...
-
段落の文字の配置を変更する(中央揃え・右揃え・左右のインデント)
2020/05/13 -Office 2019 Word 2019
Wordを起動して文字を入力すると、段落には既定で[両端揃え]が設定されています。文字の配置は、段落の中央や右端に簡単に変更することができま ...
-
OneDriveに保存したくない(ファイルの保存場所を指定する)
2020/04/28 -Office 2019 Word 2019
Wordで新規文書を[閉じる]ボタンで閉じようとすると、保存場所は既定で[OneDrive]が表示されます。 これは、設定でローカルの任意の ...
-
【イマーシブリーダー】は1行ずつフォーカスして読み進められる
2020/04/23 -Office 2019 Word 2019
Word2019には、[イマーシブリーダー]という機能があります。文章に集中して読み進めるための表示モードです。 長文の文章を1行ずつ集中し ...
-
表全体の並べ替えと選択列のみの並べ替え(段落や見出しにも適用)
2019/11/07 -Office 2019 Word 2019
Wordの表でも五十音順や数値の大きい順、小さい順に並べ替えることができます。 表全体の内容を並べ替えることもできますし、表の一部の列のみを ...