-
IMEの辞書を使う(変換モードと使い方)
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 IME 2003
IMEでは、システム辞書を使う変換モードが決められています。 変換モードの確認 IMEのプロパティから、各辞書の変換モードを確認してみます。 ...
-
入力は効率よく
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 IME 2003
入力は正確に速くできた方がいいですね。 ちょっと自分の入力を見直してみませんか? 一気に入力して一括変換 たとえば[初心者のためのOffic ...
-
変換候補の並べ替えと一列表示と複数列表示の切り替え
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 IME 2003
文字を入力して、文字変換するため[スペースキー]を押して変換候補を表示しますね。その変換候補の中に目的の漢字や文字が見つからないとき、どうし ...
-
文節区切りの修正
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 IME 2003
文章を変換しても、文節が思うように区切られていない事があります。 文節の区切りを修正しましょう。「今日は医者へ行く。」と、入力したいとします ...
-
Ctrlキーと方向キーを使ってカーソルを単語の前後へ移動
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 IME 2003
文章の中でカーソルの位置を単語の前後に移動したい場合は、[Ctrl]キーと[←]キー、または[→]キーを同時に押すと便利です。 [Ctrl] ...
-
単語/用例登録の使い方(単語登録)
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 IME 2003
変換候補に表示されないような難しい単語や長い単語は登録しておくと便利です。 住所を単語登録する手順 住所を登録してみましょう。 Wordを起 ...
-
部首アプレットの簡単表示は【F5】キー
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 IME 2003
IMEツールバーには、読めない漢字を入力するためのツールがいろいろあります。 部首アプレットもその中の一つです。 部首の画数をもとに漢字を検 ...
-
ファンクションキーで変換
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 IME 2003
IMEツールバー(言語バー)は、[あ]の状態(ひらがな入力)のまま入力して、その後にファンクションキーを使ってカタカナや半角/全角の英数字に ...
-
全画面を使って入力しよう
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 IME 2003
IME2002とIME2003には、[全画面入力]という機能があります。 注意[Office 2003 Service Pack 3]をイン ...
-
言語バーについて
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 IME 2003
言語バーは、IMEツールバーとも呼ばれています。時々、移動させたいなと思ったことはないですか?言語バーは、ドラッグで移動できます。 また、言 ...