文章を変換しても、文節が思うように区切られていない事があります。
文節の区切りを修正しましょう。
「今日は医者へ行く。」と、入力したいとします。
「きょうはいしゃへいく。」と入力します。[スペース]キーを押します。
下のように自動的に変換されました。
異なる文節区切り候補があります
再度、スペースキーを押します。右クリックでもいいです。
下のように変換候補一覧が表示されます。[0 今日は]を選択します。
変換候補の中から、選択する方法はこちらで紹介しています。参考にしてくださいね。
ちゃんと修正することができました。[Enter]キーを押して、確定しましょう。
参考この変換候補一覧の[0]ですが、よくテキストなどで紹介されています。
でも、表示されたりされなかったりします。どうしても、この表示を見たい方は次の方法をお試しください。
辞書ツールの修復
IMEツールバーの[ツール]から[プロパティ]をクリックします。
[Microsoft IME スタンダードのプロパティ]ダイアログボックスの[辞書/学習]タブをクリックします。
[学習結果をユーザー辞書に書き込む]のチェックをはずします。
辞書ツールから[修復]をクリックします。
メッセージボックスが表示されたら、[はい]をクリックしていきます。
[はい]、[はい]、[OK]をクリックするといいです。
キーボードから区切り位置を変更
キーボードから操作する場合は、[Shift]キーと[←]キー、もしくは[→]キーで区切り位置を変えることができます。
キーボードからの操作が一番確実だと思います。
マウスでドラッグして修正
マウスでドラッグして修正する方法もあります。
注意この方法は、IME2003だけかもしれません。
文節の区切りでマウスをポイントすると、マウスポインタがこのように左右開きの形に変わります。
その時にドラッグします。この場合、右へ少しドラッグします。
参考入力は、できるだけ正確にミスなく行いたいですね。そのためにIMEの設定を見直してみませんか?
-
[スペース]キーを押して常に半角スペースを入力するには
キーボードの[スペース」キーを押すと、既定では、入力モードに合わせて入力できるようになっています。 [ひらがな]入力モードの場合は、全角スペ ...
-
括弧やカタカナはいつも全角/半角で変換したい場合の設定
括弧はいつも半角、あるいは全角で入力するように決めているという方も多いと思います。 毎回、半角/全角キーで切り替えたり、変換候補の中から探す ...
また、入力するときは、ある程度長いまとまりを入力して一括変換するほうが効率的です。
-
入力は速く正確に(一括変換後に部分修正が効率的)
入力は正確に速くできた方がいいですね。ちょっと自分の入力を見直してみませんか? 1単語や1文節ずつ入力して変換しないで、ある程度長い文章を入 ...