Word2003の文書内で初めてオートシェイプを使用すると、自動的に描画キャンバスが表示されます。
描画キャンバスを利用すると、複数の図を大きなひとつの図として移動したり、拡大、縮小やコピーしたりすることができます。
描画キャンバスの削除
便利な描画キャンバスですが、簡単な図形の場合は邪魔に感じることもあるかもしれませんね。
[Delete]キー、[Esc]キー、あるいは[BackSpace]キーのいずれかを押すと、描画キャンバスを削除することができます。
描画キャンバスを表示しない設定
しかし、はじめから描画キャンバスを表示させたくない場合は、下のように設定してください。
[オプション]ダイアログボックスの表示
メニューバーの[ツール]から[オプション]をクリックします。
[オートシェイプの挿入時、自動的に新しい描画キャンバスを作成する]をオフに
[全般]タブの[オートシェイプの挿入時、自動的に新しい描画キャンバスを作成する]のチェックボックスをオフにします。
[OK]ボタンをクリックして閉じます。
これで、オートシェイプの作成時、描画キャンバスは表示されなくなります。
注意描画キャンバスを挿入したい場合は、[挿入]メニューから[図]→[新しい描画オブジェクト]をクリックします。
オートシェイプのコネクタは、描画キャンバスを表示したあと[Delete]キー、あるいは[BackSpace]キーで描画キャンバスを削除すると使用できません。気をつけてくださいね。
ただし、描画キャンバスを作成しない設定にしている場合は使用できます。
参考Word2007以降では、既定で図の挿入時、描画キャンバスが表示されないようになっています。
以下、描画キャンバス関連の記事です。
Word2010の記事です。
-
オブジェクトの選択ボタンのドラッグ操作は描画キャンバス内で有効
Word2010では、[オブジェクトの選択]ボタンで図形を囲むようにドラッグしても、これまでのように複数の図形をまとめて選択することができま ...
Word2013の記事です。
-
複数オブジェクトの選択が可能(描画キャンバス外でも有効)
Word2013では、複数オブジェクトの選択が[オブジェクトの選択]ボタンのドラッグ操作で可能になりました。 オブジェクトの選択 画像や、テ ...
Word2007以降でコネクタを使用する場合は、描画キャンバスの中でしか使用できません。
描画キャンバス外では、接続ポイントが表示されず、コネクタ機能は使用できません。
-
コネクタの再接続とは、最短距離のポイントに自動的に再接続する機能のこと
図形をコネクタで接続すると、コネクタのショートカットメニューに[コネクタの再接続]というコマンドがあります。 これは、[図形間の最短距離にあ ...