Word2013では、ワンクリックで表の行や列の挿入ができるようになっています。
列の挿入マーク
列を挿入したい位置の列の罫線にマウス合わせると[挿入]マークが現れます。
この挿入マークをクリックすると、右側に列が挿入されます。
行の挿入マーク
行の場合も同じです。
挿入したい行の罫線にマウスを合わせます。
[挿入]マークが現れますので、クリックすると下に行が挿入されます。
参考以下の記事では、複数行をコピーして新しい行として挿入する方法を解説しています。
-
表の複数行をコピーして書式も保持したまま新しい行として挿入する
Word2010で複数行をコピーして、新しい行として挿入する方法です。 少し複雑にレイアウトされた行でも、レイアウトや書式を保持したまま追加 ...
表の行を簡単に入れ替える方法も解説しています。
-
表の行を簡単移動(ショートカット・ドラッグ・貼り付けオプション)
Word2010で表の行を移動する方法を3つ紹介します。 Word2010では、ショートカットキーとドラッグでの操作に加えて、[新しい行とし ...