オリジナルのメモ紙を作ってみませんか?
A4用紙の半分の大きさのメモ用紙の簡単な作り方を紹介します。
[ページ設定]ダイアログボックスの表示
Wordを起動させて、メニューバーの[ファイル]から[ページ設定]をクリックします。
袋とじの設定
[ページ設定]ダイアログボックスが表示されます。
[余白]タブをクリックして、[印刷の向き]は[縦]を選択します。
そして、[印刷の形式]から[袋とじ]を選択します。
用紙サイズの設定
次に[用紙]タブをクリックします。
用紙サイズが[A4]になっているのを確認します。
もし違っていたら、▼ボタンを押して[A4]を選択してください。
[OK]ボタンをクリックします。
[線種とページ罫線と網かけの設定]ダイアログボックスの表示
メニューバーの[罫線]から[線種とページ罫線と網かけの設定]をクリックします。
ページ罫線の設定
[線種とページ罫線と網かけの設定]ダイアログボックスが表示されます。
[ページ罫線]タブをクリックして、種類から[囲む]をクリックします。
[絵柄]から好きな模様を選びます。
[絵柄]がカラーのものはそのままですが、白黒のものは色を設定することができます。
[線の太さ]、[色]も設定しましょう。右側の[プレビュー]で確認します。
[OK]ボタンをクリックします。
横罫線の表示
下のような模様が周りに表示されたと思います。
[Enter]キーを押します。10回ぐらい押すと、ページいっぱいになると思います。
[Enter]キーを押しすぎてしまった場合は、[Backspace]キーを押すといいです。
段落罫線の選択
左余白にマウスを移動すると、下のような右上向きのマウスポインタの形になると思います。
その形のときにクリックします。段落記号が範囲選択されます。
このまま下までドラッグします。
すべての段落記号が範囲選択されると思います。
点線の設定
標準ツールバーから[罫線]ボタンをクリックして、[罫線]ツールバーを表示させます。
罫線ツールバーの線の種類から[点線]を選びます。
罫線ツールバーから、[横罫線(内側)]をクリックします。
参考続けて[下罫線]をクリックすると、最後にもう一本罫線が引くことができます。
段落罫線を削除する方法についは、以下の記事を参照してください。
2ページ目にも罫線
下のように点線がまとめて表示されたと思います。(横罫線だけの状態です。)
このまま[Enter]キーを押すと、2ページ目にも点線が表示されると思います。
何度か[Enter]キーを押して、2ページ目にも点線を表示させましょう。
[Enter]キーを押しすぎて、3枚目にいってしまった場合は、[Backspace]キーを押すといいです。
印刷プレビューで確認
標準ツールバーの[印刷プレビュー]ボタンをクリックして確認しましょう。
下のようになっていますか?
印刷プレビューでの複数ページの表示方法については、以下の記事で解説しています。
[袋とじ]の印刷
では、[印刷]ボタンをクリックして、印刷してみましょう。
A4の用紙に上下2枚のメモ用紙ができたと思います。
ページ周りの飾りが途中で切れてしまったような場合は、以下のページの内容を参考に調整してください。
あとは、もちろん半分に切って使ってくださいね。
関連縦書きのメモ用紙の作り方は、以下の記事で解説しています。
Word2003での作成ですが、ミニランチョンマットの作成も楽しいと思います。
A4用紙で設定することもできます。
-
便箋のような罫線を引いた用紙を簡単作成(A4サイズとA5サイズ)
Wordで便箋のような罫線を引いた用紙を簡単に作成する方法です。 以下のように罫線のみの用紙は、驚くほど簡単に作成できます。また、A5サイズ ...