Word2013で[罫線を引く]コマンドは[ホーム]タブ、[レイアウト]タブ、[デザイン]タブの3か所にあります。
[ホーム]タブの[罫線]
まず、[ホーム]タブの[段落]グループにあります。
[罫線]の▼ボタンをクリックすると、メニューの中に[罫線を引く]ボタンがあります。
[罫線を引く]のポップヒントは、以下のように記されています。
罫線を引く
表のセル、行や列に罫線を引きます。
対角線やセル内セルを描画することもできます。
マウスポインターが鉛筆の形に変わります。
ドラッグで罫線を引くことができます。
[レイアウト]タブの[罫線を引く]
罫線を引いて、[表ツール]タブが現れると、[レイアウト]タブの[罫線の作成]グループの中に[罫線を引く]ボタンがあります。
[デザイン]タブの[罫線]
[表ツール]の[デザイン]タブの[飾り枠]グループの[罫線]にもあります。
[罫線]の▼ボタンをクリックすると、[罫線を引く]ボタンがあります。
罫線の削除
罫線を削除するためのボタンは、[レイアウト]タブの[罫線の作成]グループの[罫線の削除]です。
マウスポインターの形が消しゴムの形になります。
参考[罫線を引く]の鉛筆の状態のときに、[Shift]キーを押すと、消しゴムの形になります。ちょっと知っておくと便利です。
[罫線を引く][罫線の削除]の解除
[罫線を引く]を解除する場合は、キーボードから[Esc]キーを押すか、[罫線を引く]ボタンをクリックします。
[罫線の削除]の場合も同じです。
関連罫線についての関連ページです。
-
罫線もリアルタイムプレビュー
Word2013では、罫線もリアルタイムプレビュー表示になりました。 とても便利だと思います。 リアルタイムプレビューとは、一覧の選択肢をポ ...
-
段落罫線のスタイル変更(種類・色・太さなどをカスタマイズ)
Wordで段落罫線のスタイルをカスタマイズする方法です。 段落罫線は、段落に対して罫線を引くので、本文幅に罫線をひくことができます。 段落記 ...
-
セルは活かしたまま罫線だけを非表示にできる【罫線なし】は便利
Wordの表には、[罫線なし]罫線というのがあります。 これは知っておくと何かと便利です。 セルは活かしたまま罫線だけを見えなくすることがで ...
-
便箋のような罫線を引いた用紙を簡単作成
Wordで便箋のような罫線を引いた用紙を簡単に作成する方法です。 以下のように罫線のみの用紙は、驚くほど簡単に作成できます。また、A5サイズ ...