Wordで文書の編集をする場合、編集したい部分を選択してコマンドを実行しますね。
たとえば、その文字列だけ色をつけたり、大きくしたりする場合のことです。
文字を選択する=反転させることです。
ドラッグする手間を省く方法を紹介します。
範囲選択の方法
単語 | 文字列をダブルクリックします。 |
文(。まで) | [Ctrl]キーを押しながら文中の任意の位置をクリック |
段落(段落記号 |
●段落の左側に(左側の余白部分に)マウスポインタを移動します。
● 段落内の任意の位置をクリックしてカーソルを置き、3回クリックします。 |
文書全体 |
● メニューバーの[編集]から[すべて選択]をクリックします。 ● キーボードから[Ctrl]キーと[A]を同時に押します。 ● 文書の左側に(左側の余白部分に)マウスポインタを移動します。
●[Ctrl]キーを押しながら左余白をクリックします。 |
段落の左余白にマウスポインタを移動して、マウスポインタがこの形のとき |
|
1回クリック | 一行選択 |
2回クリック | 一段落の選択 |
3回クリック | 文書全体の選択 |
[Ctrl]キー(離れた文字列を選択)
Wordの文字列を選択します。そして、[Ctrl]キーを押したまま、次の文字列を選択します。
下のようになります。
[Shift]キー(連続した文字列を選択)
選択したい範囲の始点にカーソルを置きます。(範囲の始めの文字の左側をクリックします。)
[Shift]キーを押したまま、選択したい範囲の終点をクリックします。
下のようになります。
選択範囲内にオブジェクトがある場合、オブジェクトも一緒に選択されます。
また、[Alt]キーを使う方法もあります。
以下の記事を参照してください。