-
読み取りパスワードの設定
2017/01/27 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
文書にパスワードをつけてみましょう。 パスワードを知らないと、文書を開けなくなります。 [オプション]ダイアログボックスの表示 メニューバー ...
-
行間を広く(狭く)するには
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
行間の設定は、段落ごとに設定されます。 範囲選択せずに行間の設定を実行すると、カーソルを置いた段落に設定されます。 複数の段落に設定したい場 ...
-
ルビ(ふりがな)に色を付ける・下に表示・文字列とルビの間隔を設定
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
漢字にルビをふることがありますね。 そのルビを編集する方法です。 ルビの表示 [博多]の文字にルビをつけます。 [博多]の文字列を選択して、 ...
-
図を【行内】で挿入しないための設定(既定の形式を変更)
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
Wordでクリップアートやファイルから図を挿入する場合、貼り付ける形式は[行内]として挿入されます。 [行内]のままだと文書内に自由に図を動 ...
-
カレンダーに罫線をつける
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
罫線をつけたいところを範囲選択します。 下の黒いところがドラッグして選択した部分です。 表全体の選択 表の左上の←をクリックして表全体を選択 ...
-
行区切りをまとめて削除(任意指定の行区切りを指定して置換)
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
Webページの文章をコピーしてWordに貼り付けすると、改行マークがたくさんあって邪魔に感じることがありますね。 Internet Expl ...
-
文書の上の余白がない
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
Wordの文書を開くと、なんだかおかしい。 いつもと違うなぁ~と感じて、よく見ると上の余白がないということがあります。 通常は、下のようにな ...
-
一行追加したい時は【余白の調整】か【行数を追加】
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
文書を作成したけど、一行だけ次ページに入ってしまったという経験はありませんか? そういうときは、余白で調整するか、ページの行数で調整すること ...
-
キーボードの【+】と【-】で表作成
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
キーボードの[+]と[-]で簡単に表を作成しましょう。 言語バーの確認 まず、言語バーを確認します。 IMEツールバーは直接入力の状態になっ ...
-
図形は[Shift]キーと[Ctrl]キーを使って効率よく描画と移動
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
図形はなかなか難しいですね。思うように移動できなくて困ったということはないですか? [Shift]キーや[Ctrl]キーを使用すると効率よく ...