-
入力候補一覧の表示
2017/02/14 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Access2010からの機能です。 クエリの抽出条件などで、フォーム名やコントロール名を入力する際に、入力候補の一覧が表示されるようになり ...
-
コマンドボタンの背景色の設定
2017/01/15 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Access2010では、フォームで作成したコマンドボタンの背景色が設定できるようになりました。 Access2007まではできなかったので ...
-
データベースにパスワードを設定
2017/01/13 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Access2010でデータベースにパスワードを設定する方法です。 データベースにパスワードを設定するには、まずデータベースを排他モードで開 ...
-
アクションクエリ実行時の確認メッセージを非表示にする
2017/01/12 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
以下のメッセージウィンドウは、追加クエリを実行したときに表示されるメッセージです。このメッセージを非表示にする方法です。 場合によっては、確 ...
-
重複データが入力されたらオリジナルのメッセージを出す
2017/01/12 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Accessのフォームで受付番号を入力するように作成しています。 受付番号を入力したときに、既に入力済みの番号であればメッセージウィンドウを ...
-
フォームのグリッド線の表示と非表示の設定
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Accessのフォームをデザインビューで開くと、既定では下のようにグリッド線が表示されています。 グリッド線の非表示設定 ラベルやテキストボ ...
-
検索バーとナビゲーションオプションの表示
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Accessのナビゲーションウィンドウで右クリックして、[ナビゲーションオプション]を表示することができます。 ナビゲーションオプションの[ ...
-
フォームやレポートの背景に画像を設定するには
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Accessでは、フォームやレポートの背景に画像を表示することができます。 デザインビューの[背景のイメージ] フォームをデザインビューで開 ...
-
ナビゲーションフォームの作成
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
ナビゲーションフォームとは、作成したフォームやレポートをタブで切り替えて、表示できる機能です。 これはとても便利です。 ただし、[accdb ...
-
mdbファイルをaccdbファイルに変換
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Access2003で作成した[.mdb]ファイルを新拡張子である[.accdb]のファイルに変換する方法です。 新拡張子でなければ使えない ...