Access2013のフォーム(デザインビュー)でコマンドボタンを挿入すると、既定では下のようなデザインとなります。
このコマンドボタンのスタイルを変更する方法です。
クイックスタイルから変更
[デザイン]タブの[ボタン]をクリックして、フォームに挿入して、そのボタンを選択します。
[書式]タブにある[クイックスタイル]を表示して、一覧の中から任意のスタイルをクリックします。
コマンドボタンのスタイルを変更することができます。
図形の変更から
また、コマンドボタンの形を変更することもできます。
[書式]タブの[図形の変更]をクリックして、任意の形をクリックします。
ここでは、[円/楕円]をクリックします。
下のようにボタンの形のみを変更することができます。
コマンドボタンのプロパティを表示して、ポイント時の色やクリック時の色も変更することができます。
ポイント時のカーソルの形を変更
また、カーソルの形を変更することもできます。
コマンドボタンを選択して、プロパティを表示します。
[その他]タブにある[ポイントした時のカーソル]で[ハイパーリンクの手]を選択すると、
以下のようになります。
Access2007からの機能です。
参考コマンドボタンのカスタマイズについては、以下の記事でも解説しています。
-
コマンドボタンの背景色、ポイント時とクリック時の色
Access2010から、フォームで作成したコマンドボタンの背景色が設定できるようになりました。 コマンドボタンのプロパティ 以下は、データ ...
コマンドボタンウィザードを使用してボタンを作成する方法は以下の記事で解説しています。
-
ウィザードを使ったコマンドボタンの作成
Accessで起動時にメニューフォームを表示した後、ボタンをクリックして目的のフォームを開くようにしたいという要望はよくあります。 コマンド ...
-
フォームに表示されている関連付けられたフィールドを別フォームで開く
単票フォームを開いているときに、その中のフィールドについて詳細を知りたいということがあります。 例えば、売上の単票フォームがあって、その売上 ...
マクロを使ったコマンドボタンの作成方法も解説しています。
-
マクロを使ったコマンドボタンの作成
Accessで作成済みのフォームを、ボタンをクリックして開くようにする方法です。 ここでは、マクロを作成してボタンに登録する方法を解説します ...