Access2013で、フォームの[レコードの削除]ボタンを作成したのですが、ボタンをクリックするとメッセージ表示されるようになってしまいました。
フォームのプロパティを確認すると、意図しない設定になっていました。
![[コマンドまたはアクション'レコードの削除'は無効です。]のウィンドウ](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1024mukou2.png)
コマンドまたはアクション'レコードの削除'は無効です
帳票フォームを作成し、レコードを削除できるように[削除]ボタンを作成しました。
![帳票フォームの[削除]ボタン](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1024mukou1.png)
ですが、[削除]ボタンをクリックすると、以下のメッセージが表示されてしまうようになってしまいました。
コマンドまたはアクション'レコードの削除'は無効です。
![[コマンドまたはアクション'レコードの削除'は無効です。]のメッセージウィンドウ](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1024mukou2.png)
参考レコードを削除するコマンドボタンの作成は、以下の記事で解説しています。
-
レコード削除時の確認メッセージを非表示にする
Accessでレコードを削除しようとすると、毎回、確認メッセージが表示されます。 ○件のレコードを削除します。 [はい]をクリックすると、削 ...
フォームのプロパティを確認
変だなと思って調べていたら、フォームのプロパティ[データ]タブの[削除の許可]が[いいえ]になっていました。
プロパティの表示/非表示は、[F4]キーで切り替えられます。
![キーボード[F4]キー](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/kibord-f4-e1723325563923.png)
プロパティの[削除の許可]を[はい]にすると、削除できるようになりました。
![フォームのプロパティ[削除の許可]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/2013mukou01.png)
参考このプロパティの値は、ダブルクリックで[はい]と[いいえ]の切り替えができます。
削除の許可を[はい]に設定
既定では、[はい]になっています。
何かの拍子に切り替わってしまったようです。
フォームに表示されるレコードが削除されないようにしたい場合は、[いいえ]にします。
![フォームプロパティの[削除の許可]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1024mukou4.png)
参考以下の記事では、[コマンドまたはアクション'元に戻す'は無効です。]のエラーメッセージに対処する方法を解説しています。
![[コマンドまたはアクション'元に戻す'は無効です。]のエラーメッセージ](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2022/05/formclose19.png)
-
編集フォームを閉じる時のボタンを設置(保存せずに閉じる処理も)
帳票フォームなどのレコード一覧から、同じレコードの詳細フォームを開いて編集することがあります。 この編集フォームを閉じる場合、編集した内容を ...