Accessには、[自動ふりがな]という便利な機能があります。
便利なので、よく使用するのですが、ふりがなフィールドには、[カブシキガイシャ]というふりがなは入力したくないと思うことがあります。
ふりがなフィールドの昇順に並べ替えしたい時に、会社名の五十音に並ばないので[カブシキカイシャ]を省くことがあります。
この[カブシキカイシャ]を自動的に省く方法です。
参考ここでは、[ドキュメントウィンドウオプション]で[ウィンドウを重ねて表示する]を選択しています。[ウィンドウを重ねて表示する]の設定をしていると、フォームビューではウィンドウの大きさを設定した大きさのまま表示することができます。
[ウィンドウを重ねて表示する]と[タブ付きドキュメント]の違いについては、以下の記事で解説しています。
-
[タブ付きドキュメント]と[ウィンドウを重ねて表示する]の違い
Access2007以降、オブジェクトを表示すると、タブ付きウィンドウで表示されるようになっています。従来からAccessを使用している方に ...
テーブルの作成
下のようなテーブルがあります。
デザインビューです。
[会社名]のふりがなを[よみ]に入力します。
ふりがなウィザードの表示
[会社名]フィールドのフィールドプロパティにある[ふりがな]の[…]ボタンをクリックします。
[ふりがなの入力先]で[既存のフィールドを使用する]を選択して▼をクリックして、[よみ]を選択します。
[ふりがなの文字種]は、ここでは[全角カタカナ]を選択します。
▼ボタンをクリックして選択肢の中から選択してください。
参考選択肢には[全角カタカナ]以外に[全角ひらがな]と[半角カタカナ]があります。
フォームの作成
テーブルを元に単票フォームを作成します。
[会社名]を入力すると、[よみ]にふりがなが全角カタカナで自動的に表示されます。
このフォームに少し手を加えます。
フォームをデザインビューで開きます。
[会社名]のプロパティを表示します。
更新後処理の[…]ボタンをクリックして、[コードビルダー]を選択します。
※画像は、設定後なので[イベントプロシージャ]と表示されています。
以下のように入力します。
Me.よみ = Replace(Me.よみ, "カブシキカイシャ", "")
参考Replace 関数(Office Support)
フォームビューに切り替えて、会社名を入力すると、[よみ]には[カブシキカイシャ]が削除されたふりがなが表示されます。