Word2013では、[デザイン]タブが新設されています。
Word2013の[デザイン]タブ
Word2010の[ページレイアウト]タブにあった[テーマ]と[ページの背景]グループが[デザイン]タブに移動しています。
[テーマ]の変更は[デザイン]タブから行います。
[ページ背景]グループには、[透かし][ページの色][ページ罫線]ボタンがあります。
透かし
[透かし]を使った解説記事です。
-
オリジナルの透かしを作成してギャラリーに保存
Wordで下のような透かし文字や透かし画像を挿入する方法です。 テンプレートに目的に合う透かしがない場合は、オリジナルの透かしを作成できます ...
-
特定のページにのみ透かしを挿入する
Wordでは以下のような透かし文字や透かし画像を挿入することができます。 透かしの挿入で解説しています。 この透かしを挿入すると、既定のまま ...
-
画像を透かしとして挿入した後の編集(ウォッシュアウトの詳細設定)
Wordで画像を透かしとして挿入方法です。 [透かし]ダイアログボックスで[図]を選択して、[図の選択]をクリックします。 [倍率]や[にじ ...
ページの色
[ページに色]を使った解説記事です。
-
画像をページ背景として印刷するには
Wordで画像をページ背景として設定して印刷する方法です。 ここでは、くまモンの画像をダウンロードして設定します。 画像の準備 まず、くまモ ...
-
背景の色を印刷するには
Wordでページの背景に色をつけた文書を作成した後に、背景も印刷する場合は設定が必要です。 [Wordのオプション]にある[表示]をクリック ...
ページ罫線
[ページ罫線]を使った解説記事です。
-
段落の背景に塗りつぶしや網掛けを設定
Wordで段落の背景に塗りつぶしの色を設定する方法です。 段落というと大きな文字列の固まりを想像される方が多いですが、Wordでは、段落記号 ...
-
ページの周囲を絵柄で飾るには【線種とページ罫線と網かけの設定】で
Wordでは、ページの周囲に罫線を引いてページを飾ることができます。 [ページ罫線]という機能を使います。[ページ罫線]とは、ページを囲むよ ...
-
本文の周りを線で囲むには
Wordで本文の周りを線で囲む方法です。 ページ罫線を設定するときに[線種とページ罫線と網かけの設定]ダイアログボックスを表示しますが、この ...
-
段落罫線のスタイル変更(種類・色・太さなどをカスタマイズ)
Wordで段落罫線のスタイルをカスタマイズする方法です。 段落罫線は、段落に対して罫線を引くので、本文幅に罫線をひくことができます。 [線種 ...
Word2010の[ページレイアウト]タブ
Word2010の[ページレイアウト]タブです。
[テーマ]と[ページの背景]グループがあります。
Word2013の[ページレイアウト]タブ
Word2013の[ページレイアウト]タブです。
[原稿用紙]グループが追加されています。
[原稿用紙]グループには[原稿用紙設定]のコマンドボタンがあります。
参考Word2016では、[ページレイアウト]タブの名称は、[レイアウト]になっています。
原稿用紙の作成方法は、以下の記事で解説しています。
-
原稿用紙の作成(下線付きスタイルにして便箋のような設定もできる)
Wordで原稿用紙を作成する方法です。 原稿用紙のスタイルにして1マスに1文字ずつ入力もできますが、標準スタイルの文章を原稿用紙に収めること ...