Wordでは、テキストボックス内の文字列を別のテキストボックスへ流し込んでリンクさせることができます。画像と合わせて複数のテキストボックスをレイアウトするときなどに便利です。
テキストボックスの挿入
テキストボックスを挿入します。
[挿入]タブの[テキストボックス]をクリックして、
[横書きテキストボックスの描画]をクリックします。
参考テキストボックスは、[挿入]タブの[図形]から挿入することもできます。
テキストボックスへ文字の入力
任意の位置にテキストボックスを描いて、その中に文字を入力します。
リンク先となる2つ目のテキストボックスを挿入
そして、作成したテキストボックスを選択したまま、[書式]タブの[テキストボックス]をクリックして、
下のように2個目のテキストボックスを挿入します。
2個目のテキストボックスは空っぽにしておきます。
リンクの作成
先に挿入した(文字列が入力されたテキストボックス)を選択します。
そして、[書式]の[テキスト]グループにある[リンクの作成]ボタンをクリックします。
ポップヒントには、以下のように記されています。
リンクの作成
テキストボックス内のテキストが別のテキストボックスにも表示されるようにします。
現在のテキストボックスのリンク先にする空のテキストボックスをクリックしてください。
リンク先となるテキストボックスをクリックします。
マウスポインタが下のような形になります。
文字列が入力されたテキストボックスの高さをドラッグで少し小さくしてみます。
自動的にリンク先のテキストボックスへ文字列が表示されます。
テキストボックスを追加して、リンク先のテキストボックスを増やすこともできます。
3個目を追加したら、2個目のテキストボックスを選択して、[リンクの作成]ボタンをクリックして3個目のテキストボックスをクリックします。テキストボックス内の文字入力はリンク元から順に行っていきます。
テキストボックスの位置や形を変えても自動で文字数が変更されて表示されます。
既存文書をテキストボックスへ流し込み
また、すでに作成済みの文書があり、それをテキストボックスへ流し込むこともできます。
テキストボックスを選択して、[挿入]タブにある[オブジェクト]から[ファイルからテキスト]をクリックします。
目的の文書を選択して挿入します。
[ファイルからテキスト]のポップヒントには、以下のように記されています。
ファイルの挿入:ファイル内のテキストを文書に挿入します。
テキストボックスを選んでいる場合は、選んだテキストボックスにテキストが追加されますが、テキストボックスを選んでいない場合は、新しいテキストボックスが作成されます。
リンク設定したテキストボックスへ流し込まれます。
テキストボックスのレイアウト
このあと、自由にレイアウトするといいですね。
リンクの解除
リンクの解除は、リンク元のテキストボックスを選択して、[リンクの解除]をクリックします。
ポップヒントには、以下のように記されています。
リンクの解除
このテキストボックスと次のテキストボックスのリンクを解除します。
すべての文字列が、選択したテキストボックスに配置されます。
関連以下は、Word2003での解説記事です。
Wordのテキストボックスに関する記事です。
-
テキストボックスの【書式のコピー/貼り付け】ができない
Office2016に限ったことではないのですが、「テキストボックスで書式のみをコピーして貼り付けようとしてもできない」と、よく質問を受けま ...
-
図形やテキストボックスを固定する
Wordで図やテキストボックス、図形などを挿入した後、[Enter]キーを押すと図やテキストボックスまで移動してしまうことがあります。 改行 ...
-
差し込み印刷の【名簿】でリスト分のテキストボックスを簡単作成
Wordの差し込み印刷にある[名簿]という機能を使うと、フィールドを差し込んだテキストボックスを1つ作成して新規文書に差し込むと、リスト全件 ...