Word2013では、ヘッダー/フッターにファイルのパスを挿入するのが簡単になりました。
[ドキュメント情報]から、ワンクリックで挿入することができます。
Word2007とWord2010での方法は、以下の記事を参照してください。
-
ヘッダーまたはフッターにファイルのパスを表示(Word2010)
Word2010でヘッダーまたはフッターにファイルのパス名を表示する方法です。 ヘッダーの表示 [挿入]タブの[ヘッダーとフッター]グループ ...
ここでは、ヘッダーにファイルのパスを挿入する方法を紹介します。
ヘッダー/フッターを表示
ヘッダー領域(赤い点線で囲まれている箇所)でダブルクリックします。
ドキュメント情報(ファイルのパス)
ヘッダー、フッターが編集できるようになります。
[デザイン]タブが表示されます。
[デザイン]タブの[挿入]グループにある[ドキュメント情報]から[ファイルのパス]をクリックします。
メニューの中には、[作成者]、[ファイル名]、[ドキュメントタイトル]もあります。
ドキュメントに関する情報を簡単に挿入できるようになりました。
ヘッダーにファイルのパスが挿入されます。
[デザイン]タブの右端にある[ヘッダーとフッターを閉じる]をクリックして、ヘッダーの編集を終了します。
本文内をダブルクリックしても、ヘッダー/フッターを閉じることができます。
関連Excelでもパスを表示することができます。以下の記事で解説しています。
-
ファイルのパスをヘッダーやフッターに表示して印刷
印刷した文書の保存先がすぐ分かるようにファイルのパスを印刷したい、そう思う方は多いようです。 ExcelやWordでは、フッターやヘッダーに ...