Windows 8、Windows 10でファイルのパスをコピーする方法です。2つの方法を紹介します。
エクスプローラーから
エクスプローラーを開いて、[ホーム]タブにある[パスのコピー]をクリックします。
ポップヒントには、以下のように記されています。
パスのコピー
選択した項目のパスをクリップボードにコピーします。
[Shift]キーを押しながら右クリック
または、目的のファイルを[Shift]キーを押しながら、右クリックします。
ショートカットメニューに[パスのコピー]が表示されるので、それをクリックします。
参考Windows7では、[パスとしてコピー]でした。
フォルダ内のファイルは、[ホーム]タブからの操作が便利ですが、デスクトップでは、[Shift]キーを押して表示させるといいですね。
メモ帳に貼り付けてみます。
下のようにファイルのパスが貼り付けられます。
[開く]ダイアログボックスの[ファイル名]ボックスにパスを貼り付けると、ファイルを開くことができますし、メールでファイルやフォルダのパスを知らせる時も便利ですね。
以下の記事も参考になると思います。
-
長いパスでもクリックで開くには
Outlookのテキストメールで長いURLや、長いパスでもクリックで開く方法です。 [Outlookのオプション]の表示 [ファイル]タブを ...
関連Windows7でのファイルのパスをコピーする方法も解説しています。
-
【Shift】キーでファイルのパスをコピー
ファイルのパスをコピーする方法です。 いろいろなやり方がありますが、ここでは、Windowsの機能を使ったファイルのパスをコピーする方法を紹 ...
Officeでのファイルのパスをコピーする方法は、以下の記事で解説しています。
-
作業中のファイルのパスをコピー
Office2010では、起動中のファイルのパスを簡単に取得してコピーすることができます。 Backstageビューの情報 [ファイル]タブ ...
-
ファイルのパスをクリップボードにコピーする/ファイルの場所を開く
Office2013では、ファイルのパスを簡単にコピーしたり、その保存場所を開くことができます。 [ファイル]タブをクリックして、Backs ...
また、クイックアクセスツールバーに[ドキュメントの場所]を登録することもできます。
-
【ドキュメントの場所】をクイックアクセスツールバーに登録
クイックアクセスツールバーは、タブを切り替えずに使用できるので便利ですね。 その他のコマンドの中に[ドキュメントの場所]というのがあります。 ...