Windows10のスタート画面のタイルのサイズは、右クリックのショートカットメニューから変更することができます。
タイルのサイズ変更
タイルで右クリックして、ショートカットメニューの[サイズ変更]から選択することができます。
[小]、[中]、[横長]、[大]の中から選択することができます。
スタート画面にピン留め
アプリもスタート画面にピン留めすることができます。
下の画像は、[Windowsアクセサリー]の中の[ペイント]で右クリックしたところです。ここで、[スタート画面にピン留めする]をクリックすると、
スタート画面にタイルとして表示されます。
参考タイルは、ドラッグで移動させることができます。
いくつかアプリを設定したのですが、サイズの変更は[小]と[中]のみです。
よくわかりませんが、サイズの変更の種類は2択、3択([小]、[中]、[横長])、4択とあるようです。
スタート画面からピン留めを外す
スタート画面からピン留めを外す場合は、アイコンで右クリックして、ショートカットメニューから[スタート画面からピン留めを外す]をクリックします。
参考いつの頃からか、[スタート画面からピン留めを外す]は、[スタートからピン留めを外す]に変わっています。
私にとっては、[Windowsシステムツール]の中にスタート画面にピン留めしたいものが数々ありました。
デスクトップにショートカットをたくさん置くより、スタート画面にピン留めするほうがスマートな気がします。
タスクバーにピン留めするのも便利ですね。
参考デスクトップにショートカットアイコンを作成する方法は、以下の記事で解説しています。
スタート画面にピン留めした後でも、デスクトップにショートカットアイコンを作成することができます。
-
デスクトップにショートカットアイコンを作成
Windows10では、スタート画面にピン留めしたり、タスクバーにピン留めする方法は簡単にできます。 その方法については、以下の記事で解説し ...