Windowsを起動して、いつも起動するアプリケーションはありませんか?
スタートメニューの[スタートアップ]に登録しておくと、Windowsを起動したときに自動的にそのアプリケーションも起動することができるので便利です。
[スタートアップ]フォルダーの表示
[スタートボタン]をクリックして、スタートメニューを開きます。
[すべてのプログラム]をクリックして展開したら、[スタートアップ]を探してください。
見つけたら[スタートアップ]で右クリックします。
ショートカットメニューから[エクスプローラー]をクリックします。
ショートカットアイコンをドラッグ
[スタートアップ]フォルダーが開きます。
登録したいショートカットアイコンをスタートアップフォルダーの中へドラッグします。
これでOKです。
スタートアップフォルダーを閉じます。
これで、次回からWindowsを起動したときに、登録したアプリケーションが自動的に起動します。
アプリケーションの削除
また、Windowsを起動するたびにすぐにデスクトップに表示されるアプリケーションも、この[スタートアップ]フォルダーの中にあります。
起動したくないアプリケーションは削除してください。
削除したいショートカットで右クリックします。
ショートカットメニューの中の[削除]をクリックします。
[Delete]キーでも構いません。
アプリケーションが削除されるわけではありません。
ショートカットが削除されるだけです。
参考Windows10の場合の方法は、以下の記事で解説しています。
-
スタートアップに登録してWindowsの起動時にアプリを自動起動
Windows10でスタートアップフォルダーにショートカットアイコンを保存して、Windowsの起動時にアプリを自動起動する方法です。 アプ ...
以下は、XPでの解説です。
-
アプリケーションをスタートアップに登録してWindowsと同時に起動
[スタートアップ]にアプリケーションを登録しておくと、Windowsを起動した時にそのアプリケーションも同時に起動することができます。 たと ...