Windows 7には、クイック起動バーがありません。
その代わり、タスクバーにアプリケーションを登録することができます。

参考Windows 10とWindows 11では、[タスクバーにピン留め]という機能があります。
-
タイルのサイズ変更とアプリをスタートやタスクバーにピン留めする方法
Windows 10では、アプリを右クリックしてショートカットメニューからスタートやタスクバーに[ピン留め]することができますし、スタート画 ...
タスクバーにアプリケーションのアイコンを表示する
タスクバーにアプリケーションを登録する方法は、いくつかあります。
スタートメニューのアイコンで右クリックして、ショートカットメニューの[タスクバーに表示する]をクリックします。
![ショートカットメニューの[タスクバーに表示する]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task04.png)
スタートメニューのアイコンは消えて、タスクバーにアイコンが表示されます。
タスクバーのアイコンの位置はドラッグで移動させることができます。

[すべてのプログラム]のアプリケーションから
すべてのプログラムの中のアプリケーションで右クリックしても、ショートカットメニューに[タスクバーに表示する]メニューがあります。
[すべてのプログラム]から登録してもアイコンは、消えることはありません。
![[すべてのプログラム]のショートカットメニュー[タスクバーに表示する]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task02.png)
タスクバーへドラッグして登録
スタートメニューからタスクバーへドラッグで登録することもできます。
タスクバーにドラッグして、ポップに[タスクバーに表示する]が表示されたらマウスから指を離します。

タスクバーにアプリケーションのアイコンが表示されます。この場合、スタートメニューからは消えます。

ファイルの起動中にタスクバーで右クリック
アプリケーションを起動中は、タスクバーにアイコンが表示されています。
その時にタスクバーのアイコンで右クリックして、ショートカットメニューから[タスクバーにこのプログラムを表示する]をクリックします。
![ショートカットメニューの[タスクバーにこのプログラムを表示する]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task28.png)
ファイルを閉じても、タスクバーにアプリケーションのアイコンが登録されています。

既存ファイルをタスクバーへドラッグ&ドロップ
既存のファイルをタスクバーへドラッグするだけでも登録できます。

タスクバーにアプリケーションが登録されて、ジャンプリストの[いつも表示]にファイルが登録されます。
![ジャンプリストの[いつも表示]に登録](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task31.png)
参考Windows 10では、ドラッグ&ドロップでタスクバーのジャンプリストに登録できますが、Windows 11ではできなくなっています。
タスクバーに登録したアイコンで右クリック
タスクバーに登録したアイコンをクリックすると、アプリケーションが起動します。
また、タスクバーのアイコンを右クリックすると下のようなメニューが表示されます。
[最近使ったもの]が表示されるので、かなり便利に使えます。

表示したくない場合は、右クリックしてショートカットメニューから[この一覧から削除]をクリックします。
![ショートカットメニューから[この一覧から削除]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task14.png)
アプリケーションの起動中は、[ウィンドウを閉じる]メニューも表示されます。
タスクバーからウィンドウを閉じることができます。
![ショートカットメニューの[ウィンドウを閉じる]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task23.png)
ジャンプリストの[最近使ったもの]の表示数
最近使ったものは、既定では10個表示されますが、カスタマイズすることができます。
スタートメニューの右側で右クリックして、ショートカットメニューから[プロパティ]をクリックします。
[スタート]ボタンで右クリックして、ショートカットメニューから[プロパティ]をクリックしても同じです。
![スタートメニューの右側で右クリック-[プロパティ]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task16.png)
[タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ]ダイアログボックスが表示されます。
[[スタート]メニュー]タブの[カスタマイズ]をクリックします。
![[タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ]ダイアログボックスの[[スタート]メニュー]タブの[カスタマイズ]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task17.png)
[[スタート]メニューのカスタマイズ]ダイアログボックスの下方にある[ジャンプリストに表示する最近使った項目の数]で数値を指定します。
![[[スタート]メニューのカスタマイズ]ダイアログボックスの[ジャンプリストに表示する最近使った項目の数]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task18.png)
ショートカットメニューの[いつも表示]へピン留め
タスクバーのアイコンで右クリックしたときのメニューには、ファイルを常に表示をするようにすることもできます。
[最近使ったもの]も右端にマウスを合わせると、[いつも表示する]のプッシュピンが表示されますので、クリックします。
![[最近使ったもの]の[いつも表示する]のピン](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task08.png)
以下のように[最近使ったもの]の上に[いつも表示]に表示されるようになります。
![タスクバーのアイコンで右クリックした時の[いつも表示]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task10.png)
または、右クリックしてショートカットメニューから[いつも表示する]をクリックします。
![ショートカットメニューから[いつも表示する]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task13-e1688040599825.png)
保存済みのファイルをドラッグして登録しても[いつも表示]欄に表示されます。
タスクバーのアイコンへ重ねる必要はありません。タスクバーへドラッグするだけでかまいません。
この方法では、タスクバーにアプリケーションが登録されていない場合でも可能です。
アプリケーションも一緒に登録されます。

ピョンとショートカットメニューが表示されて、[いつも表示]に登録されていることが確認できます。
これは、ジャンプリストと呼ばれるものです。
![タスクバーへドラッグして[いつも表示]に登録されたファイル](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task26.png)
参考Windows 10では、ドラッグ&ドロップでタスクバーのジャンプリストに登録できますが、Windows 11ではできなくなっています。
[いつも表示]から削除するには
[いつも表示]から登録を外す場合は、右側にマウスを合わせるとプッシュピン[いつも表示するものから外す]が現れますのでクリックします。
![[いつも表示]のピン[いつも表示するものから外す]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task24-e1688044222744.png)
または、右クリックしてショートカットメニューから[いつも表示するものから外す]をクリックします。
![ショートカットメニューから[いつも表示するものから外す]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task25.png)
タスクバーからアイコンを削除
タスクバーからアイコンを削除する場合は、削除するアイコンで右クリックして[タスクバーにこのプログラムを表示しない]をクリックします。
![ショートカットメニューの[タスクバーにこのプログラムを表示しない]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task21.png)
参考OfficeのBackstageビューの[最近使用したファイル]については、以下の記事で解説しています。
-
最近使用したファイルと場所は一覧に固定して効率よく操作
Backstageビューの[最近使用したファイル]の一覧で右クリックして、ショートカットメニューを表示すると、5個のメニューが表示されます。 ...
関連タスクバーに[ツールバー]の[リンク]を表示して、アプリケーションを起動することもできます。
-
タスクバーにツールバーを追加してフォルダーやファイルに直接アクセス
Windowsでは、タスクバーに[ツールバー]の[アドレス][リンク][デスクトップ]を追加して、フォルダーやファイルを直接開くことができま ...
![タスクバーの[リンク]バー](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2021/12/taskbar-tool13.png)
以下の記事では、フォルダーを登録する方法を解説しています。
-
タスクバーにフォルダーを登録(ジャンプリストと新規ツールバー)
Windows XPでは、フォルダーをタスクバーにドラッグするだけでフォルダーをタスクバーに登録することができましたが、Windows 7で ...
Windows 10では、[タスクバーにピン留め]という機能があります。
-
タイルのサイズ変更とアプリをスタートやタスクバーにピン留めする方法
Windows 10では、アプリを右クリックしてショートカットメニューからスタートやタスクバーに[ピン留め]することができますし、スタート画 ...
![スタートメニューのアイコンで右クリック[スタートにピン留めする]と[タスクバーにピン留めする]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/tile1012.png)
Windows 11にもあります。Windows 11のスタートメニューについては以下の記事で解説しています。
-
Windows 11の[スタート]メニューの画面構成と設定(カスタマイズ)
Windows 11では[スタート]メニューも大きく変わりました。 まずは、[スタート]メニューの構成内容を確認して、使いやすいようにカスタ ...
![Windows 11の[スタートにピン留めする]と[タスクバーにピン留めする]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/927task22.png)