ペイントで作成した画像などを、用紙の中央に配置して、1枚の用紙に印刷する方法です。
ペイントの[ページ設定]で行うことができます。
[ページ設定]ダイアログボックスの表示
ウィンドウの左上にある[ペイント]ボタンをクリックして、[印刷]をポイントします。
[ページ設定]をクリックします。
印刷プレビューから[ページ設定]を表示
ページ設定の画面は、印刷プレビューからも表示できます。
[印刷]から[印刷プレビュー]をクリックします。
[印刷プレビュー]の[ページ設定]をクリックします。
印刷プレビューを表示したまま、[ページ設定]を表示できます。
用紙サイズと拡大縮小の設定(1枚に収める)
[ページ設定]が表示されますので、まず、用紙サイズを選択します。
[拡大/縮小]の[合わせる]を[1X1]ページに設定します。
左側にある[印刷プレビュー]で1枚に収まっているのを確認します。
ぺージの中央に配置
また、中央揃えの[水平方向]、[垂直方向]のチェックボックスをオンにすると、用紙の真ん中に配置できます。
印刷プレビューで確認して印刷
[印刷プレビュー]で確認して、印刷しましょう。
[印刷]から[印刷プレビュー]をクリックします。
1枚の中央に配置されていることが確認できたら、[印刷]ボタンをクリックします。
[印刷]ダイアログボックスが表示されます。[部数]などを設定して、[印刷]ボタンをクリックして印刷します。
Windows 10なら[印刷]からPDFに出力
Windows 10であれば、[印刷]ダイアログボックスから[Microsoft Print to PDF]を選択して、PDFファイルとして出力することができます。
[ファイル]タブをクリックして[印刷]-[印刷]をクリックします。
[印刷]ダイアログボックスから[Microsoft Print to PDF]を選択して、[印刷]ボタンをクリックします。
印刷されるわけではなく、PDFファイルとして出力され保存できます。
[Microsoft Print to PDF]については、以下の記事で解説しています。
-
メモ帳・写真・WebページなどをPDFとして保存するには[印刷]から
WordやExcelなどのMicrosoft Officeで作成したものであれば、[名前を付けて保存]からPDFファイルとして保存することが ...
関連ペイントの関連ページです。
-
モザイク(ぼかし)をかけるならペイントで
写真にモザイク(ぼかし)をかけるには、Windows標準アプリであるペイントを使うと便利です。 モザイク処理のためにソフトを購入したり、ダウ ...
-
ペイントのモザイク(ぼかし)を数値で設定するには
ペイントで写真にモザイク(ぼかし)をかける方法は、モザイクをかけるにはペイントで で解説していますが、モザイクをかけるとき、マウスのドラッグ ...
-
ペイントでサイズ変更
Windows10のペイントを使って、写真のサイズを小さくする方法です。 まず、検索ボックスを使ってペイントを起動します。 ペイントの起動 ...
-
ペイントで画像を重ねて加工
Windowsには、標準でペイントという画像編集ソフトが搭載されています。 そのペイントを使って画像を重ねて加工する方法を紹介します。 参考 ...
-
ペイントでトリミング(画像の切り抜き)
ペイントで写真(画像)のトリミングを行うことができます。トリミングとは、写真や画像の不要な部分を省いて必要な部分のみに調整することです。 ペ ...
-
ペイントの起動画面とボタンの役割
ペイントを起動したときの各部の名称と操作方法です。標準機能の操作方法を知っておくと、効率よく操作できるようになります。 また、各部の名前を知 ...
-
ペイントの最近使った画像を削除する
Windows 8.1のペイントで[最近使った画像]を削除する方法です。 もっと簡単にできる方法はないかなとあれこれやってみたのですが、従来 ...
-
ペイントで画像を図形の形にする(丸くする)
ペイントを使って、写真や画像を図形の形にする方法です。図形ボックスの[ハート]や[星]を使用すると、その形にすることができます。 ここでは、 ...
-
ペイントで不揃いの大きさの画像を指定の同じ大きさに揃える
ペイントで不揃いの大きさの写真を指定された大きさに切り抜く方法です。 下のように大きさが異なる写真が3枚あります。 neko1.jpgは[7 ...