Office2016に限ったことではないのですが、「テキストボックスで書式のみをコピーして貼り付けようとしてもできない」と、よく質問を受けます。
Wordや、Excel、PowerPointでも操作は同じです。
ここでは、Word2016で解説します。
テキストボックスの挿入
テキストボックスは、[挿入]タブの[テキスト]グループの[テキストボックス]から挿入します。
テキストボックスの作成
任意の場所にテキストボックスを挿入します。
図形やオブジェクトにテキストを追加するときなど、必要なサイズのテキストボックスを簡単に作成できます。
または、[挿入]タブの[図形]をクリックして、テキストボックスをクリックして描画します。
横書きテキストボックスと、縦書きテキストボックスがあります。
ExcelやPowerPointも[図形]の中にあります。
参考テキストボックスと図形については、以下の記事で解説しています。共通点や相違点を知っておくと役立ちます。
また、ここでは、テキストボックスで解説しますが、図形の場合も同じです。図形にも文字入力ができますし、書式のコピーと貼り付けも同じ操作です。
-
テキストボックスは図形の仲間(文字を入力して微調整するには)
図形やテキストボックスに文字列を入力してレイアウトすることがあります。 四角の図形にしようか、テキストボックスにしようかと悩まれることもある ...
[書式のコピー/貼り付け]のコマンドを使用して操作
本文内に複数のテキストボックスを挿入して、1つのテキストボックスに塗りつぶしを設定します。
他のテキストボックスに同じ書式を設定したいと思います。
書式を他のテキストボックスへ反映させたい場合、[ホーム]タブの[書式のコピー/貼り付け]ボタンを使うと効率的ですね。
参考[書式のコピー/貼り付け]ボタンについては、以下の記事を参照してください。
-
[書式のコピー/貼り付け]と[オートシェイプ]はダブルクリックで連続操作
[書式のコピー/貼り付け]ボタンは、すでに設定済みの書式を同じように使用したいときに便利です。 また、このボタンはダブルクリックすると、繰り ...
-
ポップヒントの内容とショートカットキー(非表示設定はオプションで)
Office2013のポップヒントは、Office2010の時のポップヒントと比べると、より詳細になって分かりやすくなっています。 Exce ...
[書式のコピー/貼り付け]のショートカットキー
ポップヒントにも記されていますが、[書式のコピー/貼り付け]にはショートカットキーがあります。
参考WordやPowerPoint、Outlookなどでは、このショートカットキーが文字列に対して使用できますが、Excelではセルには使用できません。Excelでは、テキストボックスや図形には、このショートカットキーが適用できますが、セルに対してはコマンドボタンを使用します。
また、[Ctrl]+[Shift]+[C]は、Windows 11バージョン22H2では、[パスのコピー]のショートカットキーになっています。
書式設定された文字列をコピーするときに[Ctrl]+[Shift]+[C]を使用して、
貼り付け先で[Ctrl]+[Shift]+[V]を使用します。
ですが、この時「できません。」「できたり、できなかったりします。」という声を聞くことがあります。
できない時の原因は、テキストボックスの選択ができていない場合が多いんですね。
テキストボックスの選択ができている
下は、テキストボックスの選択ができている状態です。
テキストボックス内にカーソルがありません。
テキストボックスの選択ができていない
下は、テキストボックスの選択ができていない状態です。
テキストボックス内にカーソルがある状態は、テキストボックスの選択ができていません。
この状態でコピーしてもダメなんですね。
これは、文字列を入力する状態になっています。
テキストボックスを選択するには
テキストボックスを選択する場合は、枠線上で一度クリックして、テキストボックス内にカーソルがないことを確認して、[書式のコピー/貼り付け]ボタンをクリックしてください。
今度はうまく書式を貼り付けすることができると思います。
テキストボックスを選択した状態で、[書式のコピー/貼り付け]ボタンをダブルクリックすると、複数のテキストボックスに書式を連続して貼り付けることができます。
解除する場合は、キーボードから[Esc]キーを押すか、再度、[書式のコピー/貼り付け]をクリックします。
参考また、貼り付け先のテキストボックスでは、枠線をクリックする必要はありません。
テキストボックス内でクリックします。
テキストボックス内のすべての文字列の書式を変更する場合も、テキストボックスを選択した状態で行うと一度に行うことができます。
参考テキストボックスは、文字列を他のテキストボックスへ流し込んでリンクさせることができます。
-
テキストボックス内の文字列を別のテキストボックスや図形へ流し込み
Wordでは、テキストボックス内の文字列を別のテキストボックスへ流し込んでリンクさせることができます。 画像と合わせて複数のテキストボックス ...
以下はテキストボックスに関する記事です。
-
差し込み印刷の【名簿】でリスト分のテキストボックスを簡単作成
Wordの差し込み印刷にある[名簿]という機能を使って、フィールドを差し込んだテキストボックスを1つ作成して新規文書に差し込むと、リスト全件 ...
-
ページ上で図形やテキストボックスを固定するには
Wordで図やテキストボックス、図形などを挿入した後、[Enter]キーを押すと図やテキストボックスまで移動してしまうことがあります。 改行 ...
-
Excelのテキストボックスでのタブ設定
Excelでテキストボックスを挿入した後、そのテキストボックス内の文字列にタブ設定をする方法を紹介します。 テキストボックスの挿入 [挿入] ...
-
印刷したくない文字列はテキストボックスや図形を使うと便利
Wordには、隠し文字という機能があるのですが、Excelには隠し文字の機能はありません。 もし、Excelで印刷したくない文字列があるなら ...
-
テキストボックスにセルの内容をリンク
Excel2010に限ったことではありませんが、テキストボックスはセルの内容をリンクさせることができます。 テキストボックスは、ワークシート ...
-
文字列を範囲選択して横書き/縦書きテキストボックスに変更
すでに入力した文章でもテキストボックスに変更することができます。 入力済みの文字列は、範囲選択して[挿入]タブの[テキストボックス]を選択す ...