Office2003では、[ユーザー設定]ダイアログボックスを表示して、新しいメユーを作成することができます。
[ユーザー設定]ダイアログボックスの表示方法は、以下の記事を参照してください。
-
[ユーザー設定]ダイアログボックスの簡単表示
Office2003の[ユーザー設定]ダイアログボックスは メニューバーの[ツール]から[ユーザー設定]をクリックして表示しますね。 これは ...
作成した新しいメニューには、必要なコマンドを登録できます。また、メニューには任意の名前を付けて、アクセスキーも設定できます。
新しいメニューを選択してツールバーへドラッグ
[ユーザー設定]ダイアログボックスの[コマンド]タブをクリックします。
分類の一覧から[新しいメニュー]を選択します。
メニューを配置したいメニューバーやツールバーの位置へドラッグします。
選択したボタンの編集
挿入したメニューを選択して、[選択したボタンの編集]ボタンをクリックします。
メニューの中の[名前]に任意の名前を入力します。
このメニューは、メニュー名を選択して右クリックしても表示されます。
ボタンの挿入
作成したメニューにボタンを挿入します。
[コマンド]タブの[分類]リストから選択して、右側の[コマンド]の中から必要なコマンドを選択してメニューへドラッグします。
作成したメニューの削除については、以下の記事を参照してください。
同じように削除できます。
アクセスキーの設定
作成したメニューにアクセスキーを設定してみましょう。
[ユーザー設定]ダイアログボックスを表示したまま、メニュー名を選択して右クリック。
メニューの中の名前ボックスの中へ(&M)を入力します。半角で入力します。
()で囲って&(アンバサンド)の後にアルファベットを入力します。
そうすると、下のようになります。
[ユーザー設定]ダイアログボックスを閉じて、[Alt]キー→[M]キー→で[hamaメニュー]を表示することができます。
このあと[C]キーを押すと、カメラボタンの実行となります。
このアクセスキーの件については、以下を参照してください。
-
アクセラレーションキー(アクセスキー)
メニューバーの各メニューの右横に表示されているアルファベットの意味を知っていますか? [アクセラレーションキー]や[アクセスキー]とも呼ばれ ...
また、カメラボタンについては以下の記事で解説しています。
-
カメラボタンの登録と使い方
Excelには、[カメラ]ボタンという便利なコマンドがあります。 このボタンを利用すると、選択した範囲を画像としてExcelのシートに貼り付 ...