Office2003の[ユーザー設定]ダイアログボックスは メニューバーの[ツール]から[ユーザー設定]をクリックして表示しますね。
これは、もっと簡単に表示させることができます。以下はExcel2003の画像です。
[ユーザー設定]ダイアログボックスをダブルクリックで表示
ツールバーを2行表示にして、右上の余白の部分でダブルクリックしてください。
[ユーザー設定]ダイアログボックスが表示されます。
知っておくと便利ですね。
これは、Word、Excel、PowerPoint、Accessでも同じです。
Excel2003のツールバーの空白箇所でダブルクリック
以下は、Excel2003のツールバーです。ボタンがない空白の箇所でダブルクリックします。
以下の赤い線で囲まれた箇所です。
ユーザー設定ダイアログボックスが表示されます。
Word2003のツールバーの空白箇所でダブルクリック
以下は、Word2003のツールバーです。ボタンがない空白の箇所でダブルクリックします。
以下の赤い線で囲まれた箇所です。
ユーザー設定ダイアログボックスが表示されます。
参考[ユーザー設定]ダイアログボックスから、[カメラ]や[可視セルの選択]ボタンをツールバーに追加することができます。
-
カメラの登録と使い方(図のリンク貼り付けとの違いも解説)
Excelには、[カメラ]ボタンという便利なコマンドがあります。 このボタンを利用すると、選択した範囲を画像としてExcelのシートに貼り付 ...
-
可視セルの選択で非表示の行や列をそのままコピー
非表示にした列や行をそのままにしてコピー、貼り付けをすると、非表示の部分まで貼り付けられてしまいます。 表示している部分だけ貼り付けたいとき ...
ツールバーのカスタマイズもできます。
-
ツールバーのアイコンを画像(イメージ)としてコピーするには
ツールバーのアイコンはイメージをコピーして、貼り付けることができます。 [ユーザー設定]ダイアログボックスを表示して、コピーしたいアイコンで ...
-
ツールバーのボタンの変更
ツールバーのボタンが見づらい場合は、大きいアイコンにすることができます。 また、ボタンのイメージを変更することもできます。 [ユーザー設定] ...