Windows 10 & Office 2016 PowerPoint 2016

プレースホルダーの自動調整オプションボタンの使い方

投稿日:2017年10月22日 更新日:

PowerPointでプレースホルダーに文字を入力していて、その文字数が多くなって収まりきらなくなると、プレースホルダーの左下に[自動調整オプション]ボタンが表示されます。

既定では、入力オートフォーマットの設定によって、自動で書式が変更されプレースホルダーに文字が収まるようになっています。

参考この自動調整オプションは、テキストボックスには表示されません。

自動調整オプション

タイトルとコンテンツの自動調整オプションの違い

タイトルを入力するプレースホルダーと、コンテンツを入力するプレースホルダーでは、表示される[自動調整オプション]のメニューは異なります。

下は、[タイトルとコンテンツ]レイアウトです。

タイトルとコンテンツ

タイトルのプレースホルダー

上段のタイトルを入力するプレースホルダーでは、下のような自動調整オプションです。

  • テキストをプレースホルダーに自動的に収める
  • このプレースホルダーの自動調整をしない

自動調整オプションは、プレースホルダーの枠線を選択している場合は表示されません。

プレースホルダー内でクリックすると現れます。

タイトルのプレースホルダー

参考プレースホルダーへサンプル文を挿入しています。

[=rand()]と入力して[Enter]キーを押すと入力することができます。

=rand()

[ノート]表示のプレースホルダーにも同じ[自動調整オプション]が表示されます。

[ノート]表示モード

コンテンツのプレースホルダー

下段のコンテンツを入力するプレースホルダーでは、下のような自動調整オプションが表示されます。

  • テキストをプレースホルダーに自動的に収める
  • このプレースホルダーの自動調整をしない
  • テキストを2つのスライドに分割する
  • 新しいスライドへ続ける
  • スライドを2段組に変更する

コンテンツのプレースホルダー

参考PowerPoint2007でも解説しています。

プレースホルダーの自動調整オプションとテキストボックスの設定

目次スライドを作成する場合も、自動調整オプションは役立ちます。

目次スライドはスライドのタイトルをコピーして簡単に作成できる

PowerPoint2007から、目次スライドの自動作成機能はなくなってしまいましたが、プレースホルダーでタイトルを入力していると、目次スラ ...

続きを見る

行間などを設定した場合も[自動調整オプション]が表示されることがあります。

プレースホルダーの箇条書きの間隔(行間・段落)を調整するには

PowerPointのコンテンツプレースホルダーに文字を入力して箇条書きにしたのはいいけど、段落間のスペースを空けてもう少し見やすくしたいと ...

続きを見る

自動調整オプションのメニュー

既定では、[テキストをプレースホルダーに自動的に収める]が選択されています。

自動で書式が変更されて、プレースホルダーに収まるようになっています。

このプレースホルダーの自動調整をしない]を選択すると、テキストは、プレースホルダーからはみ出して表示されます。

テキストを2つのスライドに分割する

テキストを2つのスライドに分割する]を選択すると、

テキストを2つのスライドに分割する

新しいスライドが挿入され、はみ出したテキストが表示されます。

テキストを2つのスライドに分割する

新しいスライドへ続ける

[新しいスライドへ続ける]を選択すると、

新しいスライドへ続ける

プレースホルダーへ入力したテキストは自動的に収められ、次のテキストから新しいスライドのプレースホルダーへ入力することになります。

新しいスライドへ続ける

スライドを2段組みに変更する

[スライドを2段組に変更する]を選択すると、

スライドを2段組みに変更する

下のように2段組みの表示になります。

2段組みのスライド

段組みの詳細設定

段組みの間隔の設定は、[ホーム]タブの[段落]グループの[段の追加または削除]をクリックして、[段組みの詳細設定]から行うことができます。

段組みの設定は、プレースホルダーだけでなく、テキストボックス、ワードアート、図形でも設定できます。

[ホーム]タブの[段落]グループの[段の追加または削除]

[段組み]ダイアログボックスが表示されます。段数と間隔の設定ができます。

[段組み]ダイアログボックス

[図形の書式設定]作業ウィンドウの[テキストボックス]-[段組み]からも設定できます。

[図形の書式設定]作業ウィンドウの[テキストボックス]-[段組み]

スライドの2段組の表示については、PowerPoint2007でも紹介しています。

スライドを2段組に変更する(自動調整オプション)

参考Wordのテキストボックスには、[段組み]の機能はありません。PowerPointとExcelのテキストボックスでは、段組みの設定ができますが、Wordにはありません。

Wordでは、段組みの代わりにリンクの作成で、段組みのように見せることはできると思います。

オートコレクトオプションの設定

オートコレクトのオプションを選択すると、

オートコレクトオプションの設定

[オートコレクト]オプションの設定ダイアログボックスが表示されます。

[入力オートフォーマット]タブの[テキストをタイトルのプレースホルダーに自動的に収める]と[テキストを本文のプレースホルダーに自動的に収める]のチェックボックスは、既定でオンになっています。

オートコレクトの設定ダイアログボックス

この2つのチェックボックスをオフにすると、テキストをプレースホルダーに自動的に収める機能はオフになります。

入力オートフォーマットでの設定

自動調整オプションに[テキストをプレースホルダーに自動的に収める]のメニューは表示されなくなります。

[テキストをプレースホルダーに自動的に収める]をオフに設定した自動調整オプション

[PowerPointのオプション]の[オートコレクトのオプション]

この[オートコレクトのオプション]の設定は、[PowerPointのオプション]からも設定することができます。

[ファイル]タブをクリックして[オプション]をクリックします。

そして、[文章校正]を選択して、[オートコレクトのオプション]ボタンをクリックして、表示させることができます。

PowerPointのオプション

参考[オプション]ダイアログボックスは、キーボードから[Alt]→[F]→[T]の順で押しても表示できます。WordやExcel、Accessでも同じです。

キーボード[Alt]→[F]→[T]

検索

ほかの記事も検索してみませんか?

Access / Excel / PowerPoint / Word

Profile

執筆者/はま

-Windows 10 & Office 2016 PowerPoint 2016

Copyright © 2001-2024 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.