PowerPointの[配布資料の作成]では、PowerPointからWordへ送信して配布資料の文書を作成することができます。しかし、ある環境ではできないということがあります。
[配布資料の作成]はPowerPoint2007からの機能です。
以下は、PowerPoint2013での解説です。
-
プレゼンテーションをWordへ送信して配布資料を作成
PowerPointでは、作成したプレゼンテーションをWordへ送信して、Wordで配布資料などを作成することができます。 ここでは、Pow ...
[配布資料の作成]実行時にエラーメッセージ
[ファイル]タブをクリックします。
[保存と送信]タブから[配布資料の作成]の[配布資料の作成]をクリックします。
[Microsoft Wordへ送信]ダイアログボックスが表示されます。
- スライド横のノート
- スライド横の空白行
- スライド下のノート
- スライド下の空白行
- アウトラインのみ
目的のレイアウトを選択します。
また、[貼り付け]か[リンク貼り付け]のどちらかを選択して[OK]ボタンをクリックします。
ですが、以下のメッセージウィンドウが表示されてしまいます。
Microsoft Wordが見つかりません。
Microsoft Wordが正しくインストールされているかどうかを確認してください。
検証したこと
自宅のOffice2010をインストールしているPC(Windows7、Windows8)で操作したところ、2台とも同じ現象でした。
Officeの修復を実施しましたが解決できませんでした。
解決(原因はOfficeの共存)
Officeを共存していたのでOffice2003を削除して、Office2010の修復を実施したところ、エラー表示はなくなり、Wordが起動するようになりました。
関連以下は、他のバージョンでの解説です。
PowerPointからWordへ送信(PowerPoint2007)
-
プレゼンテーションをWordへ送信して配布資料を作成
PowerPointでは、作成したプレゼンテーションをWordへ送信して、Wordで配布資料などを作成することができます。 ここでは、Pow ...
また、WordからPowerPointへ送信することもできます。
-
WordからPowerPointへ送信してスライドを作成
Wordで入力した内容をワンクリックでPowerPointに送信することができます。 既定では、リボンにボタンはありませんので、クイックアク ...
Wordの文書をPowerPointへ取り込むことでスライドの作成ができます。
-
アウトラインからスライド(Wordの文書からスライドを作成)
Wordで作成した文章をそのままPowerPointのスライドに取り込むことができます。Wordで構成ができるので便利です。 ただし、Wor ...