PowerPoint2003のスライドにExcelの表を挿入する方法です。
まず、Excelで挿入したいワークシートを選択した後、保存して閉じます。
Excelのグラフを挿入する場合も同じです。
オブジェクトの挿入
メニューバーの[挿入]から[オブジェクト]をクリックします。
挿入したいブックを選択
[オブジェクトの挿入]ダイアログボックスが表示されます。
[ファイルから]のオプションボタンをクリックして、[参照]ボタンをクリックして、目的のExcelブックを選択します。
参考[オブジェクトの挿入]ダイアログボックスで[リンク]のチェックボックスをオンにすると、Excelの元データが変更された場合、スライドに挿入したオブジェクトにも反映されます。
スライドにExcelの表を挿入することができました。
こういうあらかじめExcelの表に色が設定されてあるワークシートを挿入した場合、挿入した表の色は[塗りつぶし]から設定できません。
色が設定されていないセルのみに[塗りつぶし]の色が反映されます。
挿入した表の色を変更
挿入した表の色を変更する場合は、オブジェクトで右クリックします。
ショートカットメニューの[オブジェクトの書式設定]をクリックします。
[オブジェクトの書式設定]ダイアログボックスを表示
[オブジェクトの書式設定]ダイアログボックスの[図]タブから[色の変更]をクリックします。
[図の色変更]ダイアログボックスで設定
[図の色変更]ダイアログボックスが表示されます。
ここでそれぞれの色を変更することができます。
[変更対象]で[塗りつぶし]を選択するとセルの色は分かりやすくなります。