PowerPoint2010から、アニメーションのコピーと貼り付けができるようになっています。
-
アニメーションのコピーと貼り付け(ダブルクリックで連続使用も可)
PowerPoint2010から、アニメーションのコピー/貼り付けができるようになりました。 アニメーションを設定したオブジェクトを選択して ...
同じプレゼンテーションの中のスライドはもちろんですが、別のプレゼンテーションのスライドにも貼り付けができるので、とても便利です。
プレゼンテーションAでアニメーションの設定
プレゼンテーションAのスライドで図形にアニメーションを設定しました。
[アニメーションのコピー/貼り付け]をクリック
図形を選択したまま[アニメーション]タブの[アニメーションのコピー/貼り付け]をクリックします。
この時のポップヒントにも注目してほしいです。
以下のように記されています。
参考:複数のオブジェクトにアニメーションを適用するには、[アニメーションのコピー/貼り付け]をダブルクリックします。
ダブルクリックすると、連続して貼り付けができます。
終了する場合は、キーボードから[Esc]キーを押すか、再度 [アニメーションのコピー/貼り付け]をクリックします。
参考[ホーム]タブの書式のコピー/貼り付けと同じなんですね!
-
リボンのポップヒントの内容とその活用(オプションで非表示設定も)
Office2013のポップヒントは、Office2010の時のポップヒントと比べると、より詳細になって分かりやすくなっています。 Exce ...
参考このポップヒントが邪魔と思われる方は、オプションの設定で非表示にすることもできます。
-
ヒントのスタイルを変更
コマンドをポイント(マウスを合わせる)すると表示されるヒントですが、便利だと思う方もいれば、邪魔だと思う方もいらっしゃるようです。 このヒン ...
プレゼンテーションBのスライドの図形をクリック
プレゼンテーションBのスライドの図形をクリックします。
刷毛のマークが付いています。
これだけで、アニメーションのコピーと貼り付けは完了です。
YouTubeでも紹介しています。
関連PowerPointでのアニメーションに関する記事です。
-
SmartArtにアニメーションを設定する(全体に/個別の図形に)
SmartArtは、情報を視覚的に表現することができます。 SmartArtは、図形で構成されているので、図形全体に、あるいは個別の図形にア ...
-
縦棒グラフを作成して項目別や系列別にアニメーションをつける
PowerPointでは、グラフにアニメーション効果を簡単に設定できます。 棒グラフの項目別や系列別にフェードを設定して、グラフをより効果的 ...
-
クリアアニメでカウントダウンタイマーを作成
PowerPointで下のようなカウントダウンタイマーを作成する方法です。 レイアウトの選択 PowerPoint2016で解説します。 1 ...
-
ホイールアニメでカウントダウンタイマーを作成
PowerPointでカウントダウンタイマーを作成する方法をクリアアニメでカウントダウンタイマーを作成で紹介しています。 ここでは、先のアニ ...
-
画面切り替えでカウントダウンタイマーを作成
PowerPointでカウントダウンタイマーを作成する方法をクリアアニメでカウントダウンタイマーを作成や、ホイールアニメでカウントダウンタイ ...
-
表の行にアニメーションを付ける
PowerPoint2013で下のように表の行ごとにアニメーションを付ける方法です。 Excelの表を確認 表はExcelで作成しています。 ...