PowerPointでは、以前のバージョンからリーダーの設定はできませんでした。
PowerPointでリーダーの設定はできない(PowerPoint2007)
PowerPoint2013では、使えるようになっているかなと淡い期待を持って、開いてみたのですが・・・
[段落]ダイアログボックスの表示
[ホーム]タブの[段落]グループのダイアログボックス起動ボタンをクリックします。
[段落]ダイアログボックスが表示されます。
[タブとリーダー]ボタンをクリックします。
[タブ]ダイアログボックスが表示されます。
[タブ]の設定はできますが、[リーダー]の設定はできません。
[タブとリーダー]のボタンを[タブ]にするか、早く[リーダー]の設定ができるように改良していただきたいものです。
リーダーは、WordだけでなくPowerPointでも使いたい方は多いと思うのですが。
参考どうしても、PowerPointでリーダーを表示したい場合は、[オブジェクトの挿入]でスライドにWordを埋め込んで操作することもできます。
また、[下線]や[取り消し線]を使って、リーダーのように見せることもできます。
以下の記事で解説しています。
-
PowerPointでリーダーを設定するには(オブジェクトの挿入を使用)
PowerPointでは、箇条書きにタブの設定はできても、リーダーの設定をすることはできません。 でも、[オブジェクトの挿入]でスライドにW ...
PowerPointでのタブ設定については、以下の記事で解説しています。
-
タブを使って文字の開始位置や終了位置を揃える
PowerPointでもタブを使って、文字列と文字列の間隔を空けて、複数段落の文字の開始位置や終了位置を揃えることができます。 空白スペース ...
Excelのテキストボックスでも[段落]ダイアログボックスを表示すると、左下に[タブとリーダー]ボタンがありますが、[リーダー]の設定はできません。
-
Excelのテキストボックスでのタブ設定と箇条書き
Excelでテキストボックスを挿入した後、そのテキストボックス内の文字列にタブ設定をする方法を紹介します。 テキストボックスの挿入 [挿入] ...