PowerPointでハイパーリンクの下線を非表示にするには、ExcelやWordのように簡単にはいきません。
-
ハイパーリンクの下線を消す
Excelで文字列にハイパーリンクの設定をすると、文字列に青い下線が表示されます。 ハイパーリンクの設定はそのままで、下線のみ表示しないよう ...
-
ハイパーリンクの下線は下線ボタンで表示/非表示
Word2010で文字列にハイパーリンクの設定をしたけど、印刷するため一時的に下線のみを非表示にしたいという場合の方法です。 一時的な場合は ...
設定したハイパーリンクを削除して、その上に透明な図形を描いて、その図形にハイパーリンクを設定する方法しかないようです。
文字列にハイパーリンクの設定を行うと下のようになります。
ハイパーリンクを削除
右クリックのショートカットメニューから[ハイパーリンクの削除]をクリックして、ハイパーリンクを解除します。
図形の挿入
[挿入]タブにある[図形]から[正方形/長方形]を選択して、文字列上に描きます。
[塗りつぶしなし]と[枠線なし]の設定
図形を選択したまま、[図形の塗りつぶし]から[塗りつぶしなし]を選択します。
同じく、[図形の枠線]も[線なし]を選択します。
図形に[ハイパーリンク]の設定
透明な四角形を選択して、[挿入]タブにある[ハイパーリンク]ボタンをクリックします。
ハイパーリンクの追加(Ctrl+K)
ドキュメント内に、Webページやファイルに簡単にアクセスするためのリンクを作ります。
ハイパーリンクから、ドキュメント内の特定の場所に移動することができます。
[ハイパーリンクの挿入]ダイアログボックスが表示されますので、ここでハイパーリンクの設定を行います。
PowerPointの他のバージョンも同じ裏技を使用できます。