Wordで下のような透かし文字や透かし画像を挿入する方法です。
テンプレートに目的に合う透かしがない場合は、オリジナルの透かしを作成できます。
また、作成した透かしをギャラリーに保存すると、容易に挿入できるようになります。
他の文書でも頻繁に使用する透かしであれば、ギャラリーに保存されることをお勧めします。
[デザイン]タブの[透かし]から挿入
透かしを挿入したい文書を開いて、[デザイン]タブの右端にある[透かし]をクリックします。
ポップヒントには、以下のように記されています。
ページ内容の背景として「機密」や「緊急」などの透かし文字を追加します。
透かし文字を付けておくと、内容の可読性を損なうことなく、取り扱いに注意が必要であることを伝えられます。
[透かし]をクリックすると、[緊急]、[社外秘]、[注意]のグループに4つずつのサンプルが表示されます。
目的に合ったものがあれば、それをクリックします。
[緊急]を挿入
下は、「緊急1」をクリックして、挿入したところです。
[ユーザー設定の透かし]からオリジナルの透かしを作成
挿入した透かしの文字色や、英語表記にしたい場合は[デザイン]タブの[透かし]をクリックして、[ユーザー設定の透かし]をクリックします。
[透かし]ダイアログボックスが表示されます。
ここで、テキストやフォント、色、サイズなどを変更したり、新規に作成したりすることができます。
言語も多言語に対応しています。
テキストは、以下の15個のテキストの中から選択できるようになっています。
- オリジナル
- コピー
- コピー厳禁
- サンプル
- 回覧
- 極秘
- 禁複製
- 見本
- 原本
- 至急
- 持ち出し厳禁
- 社外秘
- 転載不可
- 部外秘
- 複製を禁ず
もちろん、テキスト文字は自由に入力が可能です。
削除したり追加することもできます。
また、[図]を選択して画像を挿入することもできます。
画像についての詳細は、画像を透かしとして挿入を参照してください。
-
画像を透かしとして挿入した後の編集(ウォッシュアウトの詳細設定)
Wordで画像を透かしとして挿入方法です。 [透かし]ダイアログボックスで[図]を選択して、[図の選択]をクリックします。 [倍率]や[にじ ...
テキスト:CONFIDENTIAL
英語で「CONFIDENTIAL」と挿入したいと思います。
下のように設定して[OK]ボタンをクリックします。
「言語:英語」、「テキスト:CONFIDENTIAL」、「フォント:HG丸ゴシックM-PRO」、「サイズ:自動」、「色:赤」、「レイアウト:対角線上」
下のようになります。
透かしの削除
透かしを削除する場合は、[透かし]から[透かしの削除]をクリックします。
または、[透かし]ダイアログボックスから[なし]を選択します。
透かしギャラリーに保存
また、作成した透かしをギャラリーに保存しておくこともできます。
文書の上部(ヘッダー領域)か下部(フッター領域)をダブルクリックします。
そうすると、[ヘッダー/フッター ツール]タブに切り替わります。
そして、透かしを選択します。
ここで、透かしのテキスト文字はワードアートだということがわかりますね。
ここで、透かしのサイズや位置を変更することもできます。
詳細は、透かしのサイズと位置の変更を参照してください。
この透かし(ワードアート)を選択したまま、
選択範囲を透かしギャラリーに保存
[デザイン]タブの[透かし]をクリックして、[選択範囲を透かしギャラリーに保存]をクリックします。
新しい文書パーツの作成
すると、下のように[新しい文書パーツの作成]ダイアログボックスが表示されますので、名前を付けて[OK]ボタンをクリックします。
[デザイン]タブの[透かし]をクリックすると、[全般]カテゴリーに表示されるようになります。
他の文書で何度も使用するような場合は、ギャラリーに保存しておくと効率的です。
ギャラリーの透かしを削除
ギャラリーに保存したオリジナルの透かしを削除する場合は、オリジナルの透かしで右クリックします。
ショートカットメニューから[整理と削除]をクリックします。
[文書パーツオーガナイザー]ダイアログボックスが表示されます。
オリジナルの透かしが選択されているのを確認して、[削除]ボタンをクリックします。
透かしは、既定ではすべてのページに挿入されます。
特定のページにのみに挿入する場合は、セクションの設定をして、ヘッダーがリンクされないように設定する必要があります。
特定のページにのみ透かしを挿入するで解説しています。
-
特定のページにのみ透かしを挿入する
Wordでは以下のような透かし文字や透かし画像を挿入することができます。 透かしの挿入で解説しています。 この透かしを挿入すると、既定のまま ...
関連透かしに関する記事です。
以下は、Word2003での解説です。
-
文書の背景に透かしを入れるには
文書の背景に透かしを入れてみましょう。 [透かし]ダイアログボックスの表示 メニューバーの[書式]から[背景]→[透かし]をクリックしてくだ ...
Word2013でも解説しています。
Excelには透かしの機能はありませんが、ヘッダーに画像を挿入して透かしのように見せることができます。
-
ワークシートの背景に透かしを入れる(ヘッダーに図や文字を挿入)
Excelでは、ワークシートの背景に画像を挿入することができます。 [ページレイアウト]タブの[背景]から画像を挿入する方法がありますが、こ ...
Accessのレポートでも画像を挿入して、透かしのように見せることができます。
-
レポートに透かし画像を入れて印刷するには
Accessのレポートを印刷するときに、透かし文字を入れて印刷したいという場合もあると思います。 Wordのように透かし文字が標準で用意され ...