Excelでは、ワークシートの背景に画像を挿入することができます。
標準の機能である[ページレイアウト]タブの[背景]から画像を挿入する方法と、[ヘッダー]に画像を挿入する2つの方法があります。
また、画像を透かしのように見せることもできます。
[ページレイアウト]タブの[背景」から
[ページレイアウト]タブの[背景」をクリックします。
つぎに[画像の挿入]が表示されますので、目的の画像のある場所を指定して画像を挿入します。
ここでは、ローカルにある画像を挿入しますので、[ファイルから]をクリックします。
画像を挿入すると下のようになります。
参考画像を挿入した後、画像を透かしのように色合いを薄くしたり、サイズを変更することはできませんので、挿入前に画像を加工しておく必要があります。
また、この方法で背景に画像を挿入しても印刷することはできません。
背景を削除するには、[ページレイアウト]タブの[背景の削除」をクリックします。
参考Excel2003には、[背景]というコマンドはありません。代わりに以下の記事のような設定ならできます。
-
表の背景に画像を入れたい
Excel2003で表を作成して、その表に背景画像を挿入したいがうまくいかない。Wordと同じようにできればいいのに・・と、 悩んだ方はいら ...
[ヘッダー]に画像を挿入する方法
この方法であれば、画像を挿入後、色合いやサイズを変更することができます。
印刷も可能です。
参考[ページレイアウト]表示のときのみ確認することができます。
[標準]表示では、画像は表示されません。
まず、[表示]タブから[ブックの表示]グループの[ページレイアウト]をクリックします。
そして、[ヘッダーの追加]と表示されている箇所をクリックします。
リボンには[ヘッダー/フッターツール]タブが現れます。
[ヘッダー/フッターツール]の[デザイン]タブをクリックします。
そして、[ヘッダー/フッター要素]グループにある[図]をクリックします。
[画像の挿入]が表示されますので、目的の画像のある場所を指定して画像を挿入します。
ここでは、ローカルにある画像を挿入しますので、[ファイルから]をクリックします。
ヘッダーには下のように表示されます。
ヘッダー以外のシートのセルをクリックすると、下のようになります。
挿入した画像の編集
挿入した画像を編集する方法です。
ヘッダー領域を再度、クリックします。
そして、[デザイン]タブの[図の書式設定]をクリックします。
[図の書式設定]ダイアログボックスが表示されます。
挿入した画像のサイズを変更するには、[サイズ]タブから、[高さ]や[幅]で調整します。
[図]タブでは画像の色あいを調整することができます。
[ウォッシュアウト]を選択すると、[明るさ]と[コントラスト]も自動的に変更されます。
調整が終わったら、[OK]ボタンをクリックします。
下のようになります。
印刷プレビューで確認したところです。
画像を透かしのようにみせる
上記のヘッダーに画像を挿入する方法で、透かしとなる画像があれば、それを使って透かしのように見せることができます。
[下書き]と[社外秘]の画像ダウンロード
Microsoftの以下のページで透かしとして挿入する画像[下書き]と[社外秘]をダウンロードできるようになっています。
Excelで透かしを追加する(Microsoft)
注意現在、画像をダウンロードできなくなっています。この記事の最後に画像をリンクしています。
下書きの画像
下書きの画像は、上記ページで[下書きの透かしを挿入する]を展開して、[下書き]の青文字の箇所です。
ダウンロード方法は、指示に従ってください。
社外秘の画像
社外秘の画像は、上記ページで[社外秘の透かしを挿入する]を展開して、[社外秘]の青文字の箇所です。
実際にダウンロードして試してみたら、[DRAFT]と[CONFIDENTIAL]という英語の画像になってました。(^-^)
注意Microsoftのページが変更されて、ダウンロードできなくなっています。(2018/11/06)
作成した画像をリンクしておきます。よければお使いください。
画像を保存するには、右クリックしてショートカットメニューから[名前を付けて画像を保存]をクリックしてください。