IMEツールバーには、読めない漢字を入力するためのツールがいろいろあります。
部首アプレットもその中の一つです。 部首の画数をもとに漢字を検索することができます。
さて、部首アプレットの表示が簡単にできる方法があります。
[艾]←この漢字が読めなかったとします。
部首名を入力して[F5]キー
部首名は[くさかんむり]ですね。
入力したい位置にカーソルをおいて、[くさかんむり]と入力します。
そして、確定しないでキーボードから[F5]キーを押してみてください。
部首アプレットが表示されます。 ちゃんと[くさかんむり]が選択されていますね。
右側の[艾]の字を選んでクリックすると、入力することができます。
漢字をポイントすると(マウスを合わせるだけ)、読みも確認することができます。
[よもぎ、もぐさ]と読むんですね!
関連以下の記事も参照してくださいね。
IMEパッドについては、以下の記事で解説しています。
部首名がわからなくても、読めない漢字を入力することができます。
-
読めない漢字を入力するには
読めない漢字を入力するには、IMEパッドの手書き機能(手書きアプレット)を使うと便利です。 マウスでドラッグしながら、その漢字を描くと認識候 ...
IMEパッドには、五十音配列のソフトキーボードもあります。
-
50音配列のキーボード(IMEパッドのソフトキーボード)
キーボードが五十音配列に並んでいたらいいのになぁ~と、思ったことはないですか? 便利なものがあるんですよ♪ ソフトキーボードの起動 IMEツ ...