マウスの基本的な操作について解説します。
Windows 10のマウスのカスタマイズについては、以下の記事を参照してください。
-
マウスポインターのサイズと色の変更は[簡単操作]で
Windows10でマウスポインターをカスタマイズする方法です。 既定のマウスポインターでは、私は標準のマウスポインターでは見辛く、下のよう ...
ポイント
マウスポインタを乗せるだけ、当てるだけ、合わせるだけです。
ツールバーのボタンをポイントすると、ボタンの名前が表示されますね。
初めのうちはボタンをポイントして名前を確認してからクリックするようにしたほうがいいと思います。
クリック
左ボタンを人差し指で一回クリックします。
パソコンにコマンド(命令)を出します。
命令を出すのは人差し指と覚えてください。
右クリック
右ボタンを中指で一回クリックします。
ショートカットメニューを表示します。
[お役立ちの右クリック]や[困ったときの右クリック]と言われます。
どこにコマンドがあるか分からない時や、困ったと思ったら、とにかくマウスで右クリックしてみてください。
お助けメニューが表示されると思います。
ドラッグ
左ボタンを押したまま横へ引きずります。
ダブルクリック
左ボタンを2回カチッカチッと素早くクリックします。
この速さは調整することができます。
ページ下部のダブルクリックの速さの調整で解説しています。
ホイールボタン
ホイールボタンがついたマウスは、これを前後に転がすことでスクロールすることができます。
また、表示領域が広い場合は ホイールボタンを画面の中央でポンと押すと下のような矢印が表示されます。
矢印の方向へマウスを少し動かすと自動的にスクロールします。
クリックか右クリック、あるいはホイールボタンを再度押すと解除されます。
マウスパッド
マウスがマウスパッドから落ちそうになったら、マウスを持ち上げて元の位置に戻します。
光学式マウス(マウスの底が赤く光っているマウス)は、マウスパッドの色の濃淡に反応します。
マウスポインタが画面上で飛ぶようであれば、マウスパッドを無地のものに替えてみてください。
また、ガラスや非常に光沢の強い紙の上などでは動作しないようです。
ノートパソコンの場合、マウスポインタが飛ぶのを解決できるかもしれない方法がもう一つあります。
以下の記事を参照してください。
ダブルクリックの速さの調整
ダブルクリックの速さも調整することができます。
[マウスのプロパティ]の表示
[スタート]ボタンから[コントロールパネル]をクリックします。
[プリンタとそのほかのハードウェア]をクリックします。
[マウス]をクリックします。
参考もし、上の画面の中に[マウス]がなければ、再度、初めの画面に戻って(コントロールパネルのウィンドウ)ウィンドウ左側の[クラシック表示に切り替える]というメニューをクリックしてください。
そうすると、下のように表示が切り替わります。
[マウス]をダブルクリックします。
[ボタン]タブ
マウスのプロパティダイアログボックスが表示されます。
[ボタン]タブをクリックします。
[ダブルクリックの速度]のつまみをドラッグして移動させることで調整できます。
また、その速さでうまくいくかどうかは右側のフォルダをダブルクリックして確認してください。
フォルダの口が開くと、速さが合っているということになります。
調整ができたら、[OK]ボタンをクリックします。
この[マウスのプロパティ]ダイアログボックスはノートなど機種によって異なるようです。
関連以下の記事も参考になると思います。
-
マウスポインタはどこ?ポインタの位置を表示してくれる機能がある
[マウスポインタがどこかへ消えてしまった。マウスポインタはどこ?]と探さなくてはならないような時ってないですか? そういうときに使える便利な ...
-
マウスポインタのデザインを変更
Windows XPのマウスポインタの形を変えてみましょう。 さまざまなデザインが選択できるようになっていますが、ここでは、マウスポインタを ...
以下は、Windows 7での解説です。
-
マウスポインターの変更
Windows 7でのマウスポインタの変更方法です。 [コントロールパネル]からも設定できますが、ここでは[個人設定]画面からの操作を紹介し ...
Windows 10では、マウスのカスタマイズも進化しています。
-
マウスポインターのサイズと色の変更は[簡単操作]で
Windows10でマウスポインターをカスタマイズする方法です。 既定のマウスポインターでは、私は標準のマウスポインターでは見辛く、下のよう ...