Windowsでは、設定などを行うときにダイアログボックスが表示されることがあります。
ダイアログ(dialog)とは[話し合い]という意味があるそうです。
ダイアログボックスは、簡単なものから詳細に設定できるものなどさまざまありますが、使い方を知っておくと無駄な操作がなくなり効率よく設定できるようになります。
ダイアログボックスの各部の名前とその説明です。
Officeのバージョンの進化によって、ダイアログボックスの起動方法も変化しています。以下は、Word2016で解説しています。
-
ダイアログボックスの起動(ルーラーをダブルクリックしてページ設定)
通常、ダイアログボックスを表示したい場合は、リボンのグループ名の右側にある[ダイアログボックス起動ツール]ボタンをクリックして表示させますが ...
省略記号
メニューバーのコマンドに省略記号[...]がある場合も、ダイアログボックスが表示されます。
いろいろなダイアログボックスがあります。
参考メニューの右横に表示されているアルファベット1文字は、アクセス(アクセラレーション)キーと呼ばれるものです。
-
アクセラレーションキー(アクセスキー)
メニューバーの各メニューの右横に表示されているアルファベットの意味を知っていますか? これは、[アクセラレーションキー]や[アクセスキー]と ...
テキストボックス
文字や数値をキーボードから入力します。
青く反転している場合はそのまま入力できます。
コマンドボタン
命令を実行します。
省略記号[...]がついているボタンは、ダイアログボックスが表示されます。
ボタンが選択されていれば、[Enter]キーで実行できます。
タイトルバー
名前が表示されます。確認したほうがいいですね。
ウィンドウを移動する場合は、タイトルバーをドラッグします。
また、タイトルバーをダブルクリックして、ウィンドウの大きさを最大化にしたり、元の大きさに戻したりすることができます。
-
ウィンドウの大きさを変更(最小化・最大化・元に戻す)
ウィンドウの大きさは操作しやすいように変更することができます。 ウィンドウの右上のボタンをクリックして変更します。 最小化 [最小化]ボタン ...
ドロップダウンリストボックス
クリックすると一覧が表示されます。
目的の項目をマウスでクリックして選択します。
タブ
項目の見出しです。
目的のタブをクリックして表示します。
オプションボタン
マウスでクリックします。
選択肢の中から1つだけ選択できます。
チェックボックス
チェックボックスをマウスでクリックすると[レ点]が入ります。
レ点は選択されている状態です。
複数の選択ができます。
スピンボタン
数値を指定します。
直接、数値を入力することもできます。
そのほうが早い場合もありますね。