Windows10でセーフモードで起動する方法です。
2つの方法を紹介します。
参考Microsoftのページもリンクしておきます。
Windows 10 のセーフ モードで PC を起動する - Windows Help(Microsoft)
上記ページで解決できるかもしれません。
トラブルシューティングから
スタートメニューの[電源]をクリックして、[Shift]キーを押したまま[再起動]をクリックします。
スタートメニューが起動できないようであれば、キーボードから[Ctrl]+[Alt]+[Delete]を同時に押します。
右下に[電源]のマークがありますので、それをクリックして同じように[Shift]キーを押したまま、[再起動]をクリックします。
[オプションの選択]から[トラブルシューティング]をクリックします。
次の画面で[詳細オプション]をクリックします。
[スタートアップ設定]で[再起動]ボタンをクリックします。
キーボードから、[4]もしくは[5]を押します。
[セーフ モード] と [セーフ モードとネットワーク]の違いについては、Microsoftのページには以下のように記されています。
セーフ モードには、"セーフ モード" と "セーフ モードとネットワーク" の 2 つのバージョンがあります。
どちらもよく似ていますが、"セーフ モードとネットワーク" には、インターネットやネットワーク上の他のコンピューターにアクセスする場合に必要となるネットワーク ドライバーとサービスが含まれています。
セーフモードで起動すると、黒い背景で四隅に[セーフモード]の文字が表示されています。
セーフモードから通常の起動に戻るには、[電源]をクリックして、[Shift]キーを押したまま[再起動]をクリックします。
[オプションの選択]が表示されたら、[続行]をクリックします。
これで、次回からは通常の起動となります。
[msconfig](システム構成)を起動して設定
また、もう一つの方法として、[システム構成]の[ブート]タブを開いて、[セーフブート]のチェックボックスをオンにして起動する方法があります。
スタートメニューの[Windowsシステムツール]から[ファイル名を指定して実行]をクリックします。
参考ショートカットキーは、[Windows]キーと[R]キーです。
[ファイル名を指定して実行]が表示されたら、名前のテキストボックスに[msconfig]と入力して、[OK]ボタンをクリックします。
msconfig
[システム構成]ダイアログボックスが表示されるので、[ブート]タブを開いて[セーフブート]のチェックボックスをオンにして[OK]ボタンをクリックします。
再起動すると、セーフモードで起動します。
検索ボックスに[msconfig]と入力して起動
タスクバーの検索ボックスに[msconfig]と入力しても[システム構成]を起動できます。
画像は、Windows 10 バージョン 20H2です。
セーフモードを解除する場合は、同じように[システム構成]を起動して、[セーフブート]のチェックボックスをオフにします。
そうしないと、毎回 セーフモードで起動してしまいますので注意してください。
関連Wimdows XPのセーフモードの起動は以下の記事で解説しています。
-
セーフモードで起動する
パソコンのトラブル時に[セーフモードで起動してください]と指示されることがあります。 パソコンの起動時、Windowsのロゴが表示されてから ...