ウィンドウを最大化する方法は、いくつかあります。
ウィンドウの右上にある最大化ボタンをクリックしたり、タイトルバーをダブルクリックする方法がありますね。
以下の記事が参考になると思います。
-
ウィンドウの大きさを変更(最小化・最大化・元に戻す)
ウィンドウの大きさは操作しやすいように変更することができます。 ウィンドウの右上のボタンをクリックして変更します。 最小化 [最小化]ボタン ...
スナップ機能
Windows 7 では、ウィンドウのタスクバーを画面の右上、左上にドラッグするとウィンドウが最大化になります。
スナップ機能と呼ばれるものです。
YouTubeの動画に音声はありません。
ウィンドウを2つ表示しておいて、タスクバーを右端、左端にドラッグすると、ウィンドウを左右に2等分に並べることもできます。
Windows 7 の機能 - スナップ - Microsoft Windows
タスクバーで右クリックして、ショートカットメニューからウィンドウを左右に並べることもできます。
-
画面に異なるアプリケーションを並べて表示
画面に異なるサイトやファイルを並べたいと思ったことないですか? Webサイトやファイルを2つ起動させてください。 注意アプリケーションソフト ...
スナップ機能の無効化
Windows7のスナップ機能は無効にすることができます。
スタートメニューから[コントロールパネル]をクリックします。
コントロールパネルの中から、[コンピューターの簡単操作センター]をクリックします。
コンピューターの簡単操作センターでは、2か所に設定できる箇所があります。
どちらか一方で設定すると、連動します。
どちらも再起動する必要はありません。
[マウスを使いやすくします]から設定
[マウスを使いやすくします]をクリックします。
[ウィンドウが画面の端に移動されたときに自動的に整列されないようにします]のチェックボックスをオンにします。
[OK]ボタンをクリックします。
再起動せずに有効になります。
[コンピューターでの作業に集中しやすくします]から設定
もう一つの設定方法です。
[コンピューターの簡単操作センター]の[コンピューターでの作業に集中しやすくします]をクリックします。
[ウィンドウの管理を簡単にします]の[ウィンドウが画面の端に移動されたときに自動的に整列されないようにします]のチェックボックスをオンにします。
参考以下の記事でも解説しています。
-
画面の上端に移動させると最大化になるのを無効にするには
Windows7では、ウィンドウのタイトルバーを画面の上端へドラッグすると、ウィンドウが最大化になります。 また、右端に移動させると右半分に ...
Window10での解説です。
-
画面の端へドラッグした時に最大化になるのを無効にする
Windows10で画面の端へウィンドウをドラッグすると、自動的にウィンドウが最大化になります。 これを無効にする方法です。 [ウインドウを ...