Windows 10 & Office 2016 Windows 10

通知バナー(トースト)の表示時間の変更方法と非表示設定/詳細設定

投稿日:2020年4月11日 更新日:

Windows 10では、設定やアプリなどの通知がウィンドウの右下(タスクバーの上)に表示されます。

この通知バナーは、既定では、5秒間表示されるようになっていますが、この表示時間は変更することができます。

また、通知バナーは表示せずに、アクションセンターのみに表示することもできます。

通知バナーは、[トースト通知]と呼ばれることもあります。

通知バナー

Windows 10 バージョン 22H2での解説です。

通知バナーの表示時間を変更

Windows 10の設定の[簡単操作]を表示します。

[スタート]ボタンをクリックして、[設定]をクリックします。

スタートメニューの[設定]

[Windowsの設定]から[簡単操作]をクリックします。

[Windowsの設定]-[簡単操作]

ショートカットキー

ショートカットキーを使用して表示する方法もあります。

[簡単操作]を表示するには、キーボードから[Windows]+[U]を押します。

キーボード[Windows]+[U]

参考[Windows]+[i]で[Windowsの設定]を表示できます。

キーボード[Windows]+[i]

Windows 10の設定を見直したり確認する場合は、[Windowsの設定]を表示するショートカットキー([Windows]+[i])と、[簡単操作]を表示するショートカットキー([Windows]+[u])を覚えておくと効率的です。

簡単操作の[ディスプレイ]

Windowsの設定の[簡単操作]が表示されます。[ディスプレイ]を選択します。

この中にある[Windowsのシンプル化と個人用設定]の[通知を表示する長さ]で調整します。

簡単操作の[ディスプレイ]-[通知を表示する長さ]

既定では、[5秒]になっています。一番短い時間です。

5秒では、通知バナーの内容を確認できないので、もっと長く表示したいという場合に設定を変更します。

  • 5秒
  • 7秒
  • 15秒
  • 30秒
  • 1分
  • 5分

[通知を表示する長さ]を調整

参考[ディスプレイ]設定内にある[Windowsにアニメーションを表示する]の設定については、以下の記事で解説しています。

Excelのアニメーションをオフにするには(WindowsとExcelの設定)

Windows 10でExcelを起動して操作すると、下のようにセルを移動するたびにぬるっとした動きがあり、妙にイラッとします。 このアニメ ...

続きを見る

Windows 11の場合

Windows 11で[通知を表示する長さ]を設定するには、[Windows] +[U]で[アクセシビリティ]を表示します。

[視覚効果]をクリックします。

[アクセシビリティ]の[視覚効果]

[この時間が経過したら通知を破棄する]で設定します。

[視覚効果]の[この時間が経過したら通知を破棄する]

通知バナーを表示したくない

通知バナーは、一切表示したくないという場合の設定もできます。

[Windowsの設定]から[システム]をクリックします。

[Windowsの設定]を表示するショートカットキーは、[Windows]+[i]です。

キーボード[Windows]+[i]

[Windowsの設定]-[システム]

[システム]から[通知とアクション]をクリックします。

[通知]の[アプリやその他の送信者からの通知を取得する]のスイッチをオフにします。

[システム]-[通知とアクション]

参考[通知とアクション]の画面は、アクションセンターの上部にある[通知の管理]をクリックしても表示できます。

バージョン1909からです。

タスクバーの右端にある[アクションセンター]のボタンをクリックすると、アクションセンターの最上部に[通知の管理]があります。

アクションセンター最上部の[通知の管理]

Windows 11の場合

Windows 11もタスクバーの通知領域で右クリックして、[通知設定]をクリックします。

Windows 11のタスクバーの通知領域で右クリック-[通知設定]

[システム]の[通知]ウィンドウが表示されます。

[システム]の[通知]ウィンドウ

集中モードで制御

通知バナーを一定の時間のみ表示しないように設定することもできます。

[集中モード]の設定については、以下の記事で解説しています。

集中モードのオン(重要な通知のみ/アラームのみ)とオフの切替と設定

Windows 10(バージョン1803以降)には、[集中モード]という機能があります。 これは、作業に集中できるようにウィンドウ右下に現れ ...

続きを見る

参考Windows 11 バージョン21H2までは、[集中モード]がありましたが、バージョン22H2以降は、[応答不可を自動的にオンにする]の項目で設定するようになっています。

以下の画像は、Windows 11 バージョン23H2です。

Windows 11のシステム>通知の[応答不可を自動的にオンにする]

アプリケーションごとの詳細設定

アプリごとに通知バナーを表示しない設定もできます。

Windows 10の[システム]の[通知とアクション]の設定を表示します。

[送信元ごとの通知の受信設定]から設定したいアプリをクリックします。

[通知とアクション]の[送信元ごとの通知の受信設定]

アプリの並べ替え

このアプリの並べ替えが[最新]か[名前]を選択できるようになっています。これは、バージョン1909からの機能です。

[最新]に並べ替えると、最近、通知機能を使用したアプリが上位に表示されるようになります。

[送信元ごとの通知の受信設定]の並べ替え

詳細設定

ここでは、[フォトレガシ]をクリックします。

以下の画像は、[通知]のスイッチがオンになっている場合の既定です。

スイッチをオフにすると、ほとんどの設定が無効になります。

既定のままであれば、[通知バナー]と[アクションセンター]の両方に通知されますが、どちらかを選択することもできます。

音を鳴らさないことも、通知の数やアクションセンターの通知の優先度も設定できます。

通知の詳細設定

アクションセンターから通知の設定を開く

また、アクションセンターに表示された通知を右クリックすると、以下の2個のメニューが表示されます。

  • 通知の設定を開く
  • 切り取り & スケッチ のすべての通知をオフにする

[通知の設定を開く]をクリックすると、[通知とアクション]の設定画面が表示されます。

アクションセンターで右クリックしたときのショートカットメニュー

参考[切り取り & スケッチ]については、以下の記事で解説しています。

[切り取り & スケッチ]でスクリーンショットして画像を編集

[切り取り & スケッチ]とは、Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)で登場したアプリです。 パ ...

続きを見る

[PCのセットアップを完了しましょう]のウィンドウを非表示

Windowsを起動すると、時々[PCのセットアップを完了しましょう]というウィンドウが表示されることがあります。

[後で通知する]をクリックすると消えますが、またそのうち表示されます。これは、設定で今後表示されないように設定できます。

[通知とアクション]の設定内にあるので、不要であれば設定しておくといいでしょう。

Windows10[PCのセットアップを完了しましょう]のウィンドウ

[通知とアクション]の[Windowsを最大限に活用するためのデバイス設定の完了方法を提案する]をオフにすると非表示にできます。

[通知とアクション]の[Windowsを最大限に活用するためのデバイス設定の完了方法を提案する]

Windows 11であれば、以下のような通知ウィンドウです。

Windows11[PCのセットアップを完了しましょう]のウィンドウ

Windows 11(バージョン23H2)であれば、[システム]から[通知]を開いて最後の[追加の設定]を展開すると同じ設定があります。

Windows 11の[システム]>[通知]の[追加の設定]

検索

ほかの記事も検索してみませんか?

Access / Excel / PowerPoint / Word


関連記事30件

moneytizerPCのみ

Profile

執筆者/はま

-Windows 10 & Office 2016 Windows 10

Copyright © 2001-2024 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.