Windows XP & Office 2003 Windows XP

[Ctrl]キーと[Shift]キーを使って複数ファイルをまとめて選択

投稿日:2017年1月7日 更新日:

フォルダの中のファイルを移動やコピー、または削除する場合、複数のファイルを選択して操作できると便利ですね。

複数のファイルを選択する方法を紹介します。

下のように[excel]というフォルダの中が[一覧]表示になっています。

表示メニュー

連続した範囲を選択する場合

始点となるファイルをクリック、キーボードの[Shift]キーを押したまま終点となるファイルをクリックします。

キーボード[Shift]キー

Shiftキーを使って

離れたファイルを選択する場合

一つ目のファイルをクリック、二つ目から キーボードの[Ctrl]キーを押しながら、選択したいファイルをクリックしていきます。

キーボード[Ctrl]キー

Ctrlキーを使って

参考[開く]ダイアログボックスで、複数ファイルを選択する場合も使用できます。

[開く]ダイアログボックスでファイルをまとめて開くには

いくつかのブック(ファイル)を開きたいときは、まとめて開いたほうが効率的です。 [開く]ダイアログボックスを開いて、[Ctrl]キーや[Sh ...

続きを見る

連続するファイルを複数箇所選択する場合

一箇所めの一つ目のファイルをクリック、キーボードの[Shift]キーを押しながら、一箇所目の終点となるファイルを選択します。

Ctrl]キーを押したまま、二箇所目の一つ目のファイルをクリックします。

Ctrl]キーと[Shift]キーを押しながら、二箇所目の終点となるファイルを選択します。

複数箇所の選択

すべて選択の場合

メニューバーの[編集]から[すべて選択]をクリックします。

編集メニュー

ショートカットキーは、[Ctrl]+[A]ですね。

キーボード[Ctrl]+[A]

一部選択解除の場合

メニューバーの[編集]から[すべて選択]をクリックした後、[Ctrl]キーを押しながら、解除したいファイルをクリックします。

一部選択解除

参考Excel2019では、セルを選択した後、[Ctrl]キー使ってセル選択を解除できるようになっています。間違って範囲選択しても、[Ctrl]キーを使って一部の選択を解除できます。

選択範囲を[Ctrl]キーで一部解除ができる(便利な使い方も解説)

Excel2019以降では、セルを選択した後、[Ctrl]キー使ってセル選択を解除できるようになっています。 間違って範囲選択しても、[Ct ...

続きを見る

Mac版のExcelでも、同じ操作ができるようになっています

Excel2019 for Macは[command]キーで選択範囲を一部解除

Mac版のExcel2019では[command]キーを使って選択範囲の一部を解除することができます。 Excel for Macのバージョ ...

続きを見る

Windows 10でファイルやフォルダーを移動したりコピーする方法は、以下の記事で解説しています。

Windows10でファイルやフォルダーを移動またはコピーする方法

Windows 10でのファイルとフォルダーのコピーや移動の方法は、いくつかありますが、自分の環境に合わせて操作できることが一番です。 エク ...

続きを見る

図形や画像の操作でも[Ctrl]キーと[Shift]キーは、便利に使えます。

罫線の中央に図形を配置するには(図形操作はキーを使って簡単操作)

Excelで罫線で囲んだ中に図形やテキストボックスを中央に配置する簡単な方法です。 Excel2016で解説していますが、バージョンは関係あ ...

続きを見る

図形に合わせてトリミングして[Ctrl]と[Shift]でサイズを調整

Office2010では、写真や画像を図形に合わせてトリミングすることができます。 挿入した画像を選択して、[書式]タブの[サイズ]グループ ...

続きを見る

検索

ほかの記事も検索してみませんか?

Access / Excel / PowerPoint / Word

Profile

執筆者/はま

-Windows XP & Office 2003 Windows XP

Copyright © 2001-2023 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.