Excelで罫線で囲んだ中に図形やテキストボックスを中央に配置する簡単な方法です。
Excel2016で解説していますが、バージョンは関係ありません。
罫線を表示
下のように複数のセルを罫線で囲んでいます。
図形の挿入
罫線内に図形、またはテキストボックス挿入します。
ここでは、[図形]から[正方形/長方形]を挿入します。
罫線に大きさを合わせる
罫線内の図形を一度、罫線にピッタリ合わせます。
合わせるときは、[Alt]キーを使います。
[Alt]キーを押したまま図形をドラッグすると罫線(枠線)にピッタリ合わせることができます。
[Ctrl]キーを使って大きさを調整
下のようになったら、今度は[Ctrl]キーを押したままサイズ変更ハンドルをドラッグして大きさを調整します。
参考[Ctrl]キーを使うと中心を移動せずにサイズを変更できます。
下のように中央に配置することができます。
[Shift]キーを使って比率を保ったままサイズを調整
オブジェクトの比率を保ったままサイズを調整する場合は、[Shift]キーを使います。
[Ctrl]+[Shift]で中心と比率を保ったままサイズを調整
オブジェクトの中心と比率を保ったままサイズを調整する場合は、[Ctrl]キーと[Shift]キーを使います。
キーボードを使ったオブジェクトの操作は、Excelに限らずWordやPowerPointでも使える共通の操作です。