Excel2013では、グラフの種類を決定する際、プレビューで確認しながら確定できるようになりました。
グラフの選択が非常に楽しくできるようになっています。
目的のグラフも見つけやすいと思います。
Excel2010の場合
Excel2010までは、グラフの種類を変更する場合、[デザイン]タブの[グラフの種類の変更]をクリックして、[グラフの種類の変更]ダイアログボックスを表示させてグラフを選択しても、プレビューで確認することはできませんでした。
Excel2013の場合のグラフの選択
Excel2013では、グラフを作成する時に[挿入]タブの[グラフ]グループにある[グラフ]からメニューを表示すると、ポイントするだけで、グラフを確認できます。
リアルタイムプレビューという機能です。確定する前に結果を確認できるようになっています。
ポップヒントも表示されるので分かりやすいと思います。目的のグラフを見つけやすいですね。
[グラフの挿入]ダイアログボックス
[グラフの挿入]ダイアログボックスでも同じようにプレビューで確認できます。
[グラフの挿入]ダイアログボックスを挿入するには、[挿入]タブの[グラフ]グループにある[すべてのグラフを表示]をクリックします。
既定では[おすすめグラフ]タブが表示されますので、[すべてのグラフ]タブをクリックします。
グラフの種類の変更
[グラフの種類の変更]ダイアログボックス内のプレビューでも確認することができます。
[グラフの種類の変更]ダイアログボックスを表示するには、作成済みのグラフを選択して[グラフツール]-[デザイン]タブの[種類]グループの[グラフの種類の変更]をクリックします。
また、プレビューされたグラフをポイントするだけで、拡大表示されます。
見やすくなりましたね。
グラフ作成のショートカットキー
グラフのデータとなる範囲を選択して、[F11]キーを押すと、新しいシート(Graph1)にグラフが作成されます。
また、[Alt]+[F1]キーでデータと同じシートにオブジェクトとして挿入されます。
一度、ショートカットキーでグラフを作成した後、[グラフの種類の変更]ダイアログボックスを表示して変更してもいいと思います。
古くからあるショートカットキーです。
-
【F11】キーまたは【Alt+F1】キーで簡単グラフ作成
Excelでは、範囲選択して[F11]キーを押すだけで、グラフを作成することができます。 下のような表があります。 グラフにしたい部分を範囲 ...
参考[グラフ挿入」や[グラフの種類]ダイアログボックスで表示されるグラフの種類は、Excel2013では大幅に減っています。
縦棒グラフはExcel2010では[19種類]でしたが、Excel2013では[7種類]になっています。
Excel2013では表示されるグラフの種類は減りましたが、円柱や円錐のグラフも作成できます。
-
円柱や円錐のグラフを作成するには[データ系列の書式設定]から
Excel2013で、円柱や円錐グラフを作成する方法です。 [3-D集合縦棒]を選択して、データ系列の書式設定から設定します。 [グラフの挿 ...
おすすめグラフは本当におすすめです。
-
おすすめグラフで縦棒グラフと折れ線グラフの複合グラフを簡単作成
Excel2013から追加された機能に、「おすすめグラフ」というのがあります。 集合縦棒グラフと折れ線グラフの複合グラフも数回のクリックで作 ...
複合グラフの作成ならExcel2013の「おすすめグラフ」が便利
折れ線グラフの種類と積み上げ折れ線グラフについては、以下で解説しています。
-
折れ線グラフの種類と積み上げ折れ線グラフについて
Excelには、多くのグラフの種類があり、用途や目的に合わせてグラフを選択できます。 以下は、Microsoftのページです。 利用可能なグ ...