ときどき画面の右下から下のようなバルーンが表示されませんか?
使用していないアイコンがデスクトップにあります。
デスクトップクリーンアップウィザードを使用すると、デスクトップをクリーンアップできます。
このまま、バルーンをクリックしてウィザードに従うと、デスクトップ上に[使用していないショートカット]と名前が付いたフォルダが作成されます。
突然、デスクトップ上のアイコンが減ってびっくりされる方もいらっしゃるようですが・・・
自動的にデスクトップのお片付けをしてくれたわけです。
[使用していないショートカット]と名前がついたフォルダを開くと、デスクトップから消えたショートカットアイコンがあると思います。
デスクトップクリーンアップウィザードをオフにする
この機能はおせっかいだと思われる方は、設定でオフにすることができます。
デスクトップ上の何もないところで右クリックします。ショートカットメニューの[プロパティ]をクリックします。
参考プロパティについては、以下の記事で解説しています。
-
プロパティとは(表示方法とセキュリティ)
パソコンを操作していると[プロパティ]という言葉に出会うことがありますね。 プロパティって何?と、思ってしまいますね。パソコンに慣れていらっ ...
[画面のプロパティ]ダイアログボックス
[画面のプロパティ]ダイアログボックスが表示されます。
[デスクトップ]タブをクリックして、[デスクトップのカスタマイズ]ボタンをクリックします。
[デスクトップ項目]ダイアログボックス
[デスクトップ項目]ダイアログボックスが表示されます。
[全般]タブのデスクトップのクリーンアップから[60日ごとにデスクトップのクリーンアップウィザードを実行する]のチェックボックスをオフにします。
[OK]ボタンをクリック、次も[OK]ボタンをクリックします。
参考定期的に実行しなくても、[デスクトップをクリーンアップする]ボタンをクリックして、都合のよい時にデスクトップの片付けをすることもできます。
参考Windows7には、デスクトップ上に5つ以上の破損したショートカットがあると、自動的に破損したショートカットを削除する機能があります。
-
デスクトップのショートカットアイコンが消える
Windows 7では、突然 デスクトップのショートカットアイコンが消えてなくなるという現象があるようです。 実際、今日、職場で見せてもらっ ...
[画面のプロパティ]での設定
以下は、[画面のプロパティ]で設定できる内容です。
-
ウィンドウを見やすくしたい(画面のプロパティの設定)
ウィンドウの文字の大きさは、設定で大きくすることができます。 [画面のプロパティ]ダイアログボックスでデザインを変えてみましょう。 パソコン ...
-
デスクトップの背景を変えよう
デスクトップの背景を変えてみましょう。3つの方法を紹介します。 デスクトップの背景を変えるだけで、気分も変わります。大好きな写真などをデスク ...
-
デスクトップのカスタマイズ
デスクトップにマイコンピュータのアイコンやマイドキュメントなどを表示させることができます。 デスクトップにアイコンがあれば[スタート]メニュ ...
-
終了時に[休止状態]を表示するには電源オプションで設定
[スタート]ボタンから[終了オプション]をクリックすると、[スタンバイ]、[電源を切る]、[再起動]のボタンが並びます。 [スタンバイ]とは ...