デスクトップにマイコンピュータのアイコンやマイドキュメントなどを表示させることができます。
デスクトップにアイコンがあれば[スタート]メニューをクリックしなくてもいいですね。
[画面のプロパティ]を表示
デスクトップで右クリックします。
ショートカットメニューの中から、[プロパティ]をクリックします。
参考プロパティについても解説しています。
-
プロパティとは(表示方法とセキュリティ)
パソコンを操作していると[プロパティ]という言葉に出会うことがありますね。 プロパティって何?と、思ってしまいますね。パソコンに慣れていらっ ...
[デスクトップ]タブから[デスクトップのカスタマイズ]ボタンをクリックします。
[デスクトップ項目]ダイアログボックスの表示
[デスクトップ項目]ダイアログボックスの[全般]タブをクリックします。
デスクトップに表示できるアイコンは、以下の4つです。
- マイドキュメント
- マイネットワーク
- マイコンピュータ
- Internet Explorer
デスクトップに表示させたいアイコンのチェックボックスをオンにして、[OK]ボタンをクリックします。
ここでは、4つともチェックを入れてみました。
[画面のプロパティ]ダイアログボックスに戻ります。
[OK]ボタンをクリックして閉じます。
デスクトップには、[マイドキュメント]、[マイネットワーク]、[マイコンピュータ]、[Internet Explorer]の4つのアイコンが表示されます。
[画面のプロパティ]での設定
以下は、[画面のプロパティ]で設定できる内容です。
-
ウィンドウを見やすくしたい(画面のプロパティの設定)
ウィンドウの文字の大きさは、設定で大きくすることができます。 [画面のプロパティ]ダイアログボックスでデザインを変えてみましょう。 パソコン ...
-
デスクトップの背景を変えよう
デスクトップの背景を変えてみましょう。3つの方法を紹介します。 デスクトップの背景を変えるだけで、気分も変わります。大好きな写真などをデスク ...
-
使用していないショートカット(デスクトップのクリーンアップ)
ときどき画面の右下から下のようなバルーンが表示されませんか? 使用していないアイコンがデスクトップにあります。 デスクトップクリーンアップウ ...
-
休止状態ボタンの表示
[スタート]ボタンから[終了オプション]をクリックすると、[スタンバイ]、[電源を切る]、[再起動]のボタンが並びます。 [スタンバイ]とは ...
Windows 10で[デスクトップアイコンの設定]ウィンドウを表示するには
Windows 10で[デスクトップアイコンの設定]ウィンドウを表示するには、デスクトップで右クリックして[個人用設定]をクリックします。
[個人用設定]の[テーマ]をクリックして、[関連設定]の[デスクトップアイコンの設定]をクリックします。
[デスクトップアイコンの設定]ダイアログボックスが表示されます。
デスクトップアイコンと表示できるのは、以下の5つです。
- コンピューター
- ごみ箱
- ユーザーのファイル
- コントロールパネル
- ネットワーク
既定では[ごみ箱]のみが表示されるようになっています。
デスクトップのごみ箱を非表示にするでも解説しています。