パソコンのトラブル時に[セーフモードで起動してください]と指示されることがあります。
パソコンの起動時、Windowsのロゴが表示されてから[F8]キーを押すと起動できるんですが(これはパソコンの機種によって異なります)、なかなかタイミングが合わずに何度も失敗してしまうことがあります。
参考Windows 10でのセーフモードの起動方法は以下の記事で解説しています。
-
セーフモードで起動するには
Windows10でセーフモードで起動する方法です。 2つの方法を紹介します。 トラブルシューティングから [msconfig]から起動 参 ...
セーフモードで起動
確実にセーフモードで起動する方法です。
[スタート]ボタンをクリックして、スタートメニューから[ファイル名を指定して実行]をクリックします。
[ファイル名を指定して実行]ダイアログボックスが表示されますので、名前に[msconfig]と入力して [OK]ボタンをクリックします。
[システム構成ユーティリティ]の[BOOT.INI]タブから[/SAFEBOOT]のチェックボックスをクリックしてオンにします。
[OK]ボタンをクリックします。
[再起動]ボタンをクリックすると、セーフモードで起動します。
通常起動に戻す
通常の起動に戻すには、セーフモードで上と同じ操作をして[/SAFEBOOT]のチェックボックスをオフにします。
通常の起動に戻したときに下のようなウィンドウが表示されたら、[Windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、または構成ユーティリティを起動しない。]のチェックボックスをオンして、[OK]ボタンをクリックしてください。