Word2003でヘッダーまたはフッターにファイル名とそのパスを表示する方法です。
ヘッダーとフッターの表示
メニューバーの[表示]から[ヘッダーとフッター]をクリックします。
[定型句の挿入]から[ファイル名(パスを含む)]をクリック
[ヘッダーとフッター]ツールバーが表示されます。
ここでは、ヘッダーにファイル名を挿入します。
[ヘッダー]内にカーソルがあることを確認して、[ヘッダーとフッター]ツールバーの[定型句の挿入]から[ファイル名(パスを含む)]をクリックします。
下のようにヘッダーにファイル名とパスが表示されます。
ヘッダーとフッターを閉じる
ヘッダーとフッターを閉じる場合は、[ヘッダーとフッター]ツールバーの[閉じる]ボタンをクリックします。
参考再度、ヘッダー/フッターを表示させるには、ヘッダー/フッターの箇所をダブルクリックします。
時々、定型句が英語表記になることがありますが、その時は日本語を一文字入力した後、表示してみてください。
関連他のバージョンでも解説しています。
Word2010での解説です。
-
ヘッダーまたはフッターにファイルのパスを表示(Word2010)
Word2010でヘッダーまたはフッターにファイルのパス名を表示する方法です。 ヘッダーの表示 [挿入]タブの[ヘッダーとフッター]グループ ...
Word2013での解説です。Word2013では、もっと簡単に挿入できるようになっています。
-
ヘッダー/フッターにファイルのパス(ドキュメント情報)を簡単挿入
Word2013では、ヘッダー/フッターにファイルのパスを挿入するのが簡単になりました。 [ドキュメント情報]から、ワンクリックで挿入するこ ...
Excel2010での解説です。
-
ファイルのパスをヘッダーやフッターに表示して印刷
印刷した文書の保存先がすぐ分かるようにファイルのパスを印刷したい、そう思う方は多いようです。 ExcelやWordでは、フッターやヘッダーに ...