Wordの文書に読み取りパスワードをつけてみましょう。
[オプション]ダイアログボックスの[セキュリティタブ]にある[読み取りパスワード]のテキストボックスにパスワードを入力します。
[読み取りパスワード]の設定をすると、パスワードを知っている人のみが文書を開けるようになります。
![[パスワードを入力してください]のメッセージウィンドウ](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1370pass6.png)
参考Office2007以降は、以下の記事を参照してください。
-
パスワードを使用して暗号化(ファイルを開くためのパスワード)
Word2010、Excel2010、PowerPoint2010などには暗号化してパスワードを設定する機能があります。 設定されたファイル ...
[オプション]ダイアログボックスの表示
[ツール]メニューから[オプション]をクリックします。
![[ツール]メニューの[オプション]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1370pass1.png)
アクセスキーを使う場合は、キーボードから[Alt]→[T]→[O]の順に押して表示します。
![キーボード[Alt]→[T]→[O]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/keybord-alt-t-o-e1723294041655.png)
[セキュリティ]タブで読み取りパスワードを設定
[オプション]ダイアログボックスの[セキュリティタブ]をクリックします。
[読み取りパスワード]のテキストボックスにパスワードを入力します。
パスワードは大文字、小文字を区別し、半角英数字、スペース、記号を使えますが、最大文字数は半角15文字です。
![[オプション]ダイアログボックスの[セキュリティ]タブ](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1370pass2.png)
例として、パスワードを[1234]とします。
パスワードボックスに[1234]と半角で入力します。
[*]で表示されます。[OK]ボタンをクリックします。
![[読み取りパスワード]を入力](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1370pass3.png)
[パスワードの確認]ダイアログボックスが表示されますので、もう1度同じパスワードを入力して[OK]ボタンをクリックします。
注意書きもよく読んでおいてください。
注意:パスワードは、覚えやすいものを使ってください(パスワードと文書の対応を示す一覧を作成し、安全な場所に保管しておくことをおすすめします)。大文字と小文字が区別されることにも注意してください。
![[パスワードの確認]ダイアログボックス](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1370pass4.png)
[標準]ツールバーから[上書き保存]のボタンをクリックして、閉じます。
![[標準]ツールバーの[上書き保存]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1370pass5.png)
ショートカットキーは、[Ctrl]+[S]です。
![キーボード[Ctrl]+[S]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/keybord-ctrl-s-e1723379076702.png)
パスワード設定の確認
パスワードを設定した文書を開いてみましょう。
以下のような[パスワード]入力ボックスが表示されます。
![[パスワードを入力してください]のメッセージウィンドウ](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1370pass6.png)
パスワード[1234]と入力して、[OK]ボタンをクリックします。
文書が開きます。
![[パスワード]入力ウィンドウ](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1370pass7.png)
パスワードの解除
パスワードの解除方法です。
[ツール]メニューから[オプション]をクリックして、[セキュリティ]タブを開きます。
読み取りパスワードを削除して、[OK]ボタンをクリックします。
![[オプション]ダイアログボックスの[セキュリティ]タブの[読み取りパスワード]](https://hamachan.info/WordPress2019/wp-content/uploads/2017/01/1370pass8.png)
参考Excelの場合については、以下の記事で解説しています。ほとんど同じです。
-
Excelブックに読み取りパスワードをつけよう
ブックに読み取りパスワードをつけてみましょう。 正しいパスワードを入力しないとブックを開けなくなります。 [オプション]ダイアログボックスの ...
[名前を付けて保存]ダイアログボックスからも、パスワードの設定をすることができます。
以下の記事を参照してください。
[読み取り専用]と[読み取り専用を推奨]も参考になると思います。
関連以下は、Office2010での読み取り、書き込みに関するページです。Office2007以降であれば、参考になると思います。
-
パスワードを使用して暗号化(ファイルを開くためのパスワード)
Word2010、Excel2010、PowerPoint2010などには暗号化してパスワードを設定する機能があります。 設定されたファイル ...
-
書き込みパスワードの設定と解除
Office 2010での書き込みパスワードの設定方法です。 書き込みパスワードの設定は、正しいパスワードを入力しないと上書き保存ができない ...
-
読み取り専用で開きますか?のメッセージを表示する設定と解除方法
Excel 2010でブックを開くときに[読み取り専用で開くことを推奨する]メッセージを表示する方法です。 この機能は、誤操作による書き換え ...
-
開くとき読み取り専用を推奨するメッセージを表示する設定と解除
Word2010で文書を開くときに読み取り専用で開くことを推奨するメッセージを表示する方法です。 この機能は、誤操作による書き換えなどを避け ...
また、WordであればPDF作成時にパスワードを設定することができます。
-
PDF作成時にパスワードを設定[ドキュメントをパスワードで暗号化する]
Word2010からPDFを作成する時、パスワードを付けることができるようになっています。 PDF作成時に[オプション]ダイアログボックスの ...