Mac Office for Mac

ラベルサイズの登録(ラベルオプションで新しいラベルを作成)

投稿日:2017年1月7日 更新日:

既定のラベルサイズにはないサイズでも登録して使用することができます。

メニューバーの[ファイル]から[テンプレートから新規作成]をクリックします。

[ファイル]メニューの[テンプレートから新規作成]

ラベル作成ウィザード

[Word文書ギャラリー]の左側にあるメニューから[ラベル]を選択します。

[ラベル作成ウィザード]を選択して、右下にある[選択]ボタンをクリックします。

Word文書ギャラリーのラベル印刷ウィザード

[ラベルの作成]から[オプション]ボタンをクリックします。

[ラベルの作成]ダイアログボックスの[オプション]

ラベルオプション

[ラベルオプション]から[新しいラベル]ボタンをクリックします。

[ラベルオプション]の[新しいラベル]

新しいラベル

[ラベル名]に任意の名前を入力して、その下にある[余白]や[ラベルの高さ]などを入力します。

[OK]ボタンをクリックします。

新しいレーザープリンター

一度設定しておくと、次回からはラベルサイズの一覧から選択して使用することができます。

動画でも解説しています。

ラベルサイズの登録設定

Word for Mac 2011のラベルオプションを使えば、登録されていないメーカーや型番のラベルでも簡単にラベルシールのサイズ登録ができ ...

続きを見る

参考Excelで作成したアドレス帳を基に宛名ラベルを作成する方法です。

宛名ラベル作成 Word for Mac 2011での解説です。(動画

宛名ラベル作成

Excelで作成したアドレス帳を基に宛名ラベルを作成する方法です。 Word for Mac 2011の差し込み印刷機能を使った方法です。 ...

続きを見る

差し込み印刷によるラベルの作成 Word for Mac 2011での解説です。(図説

差し込み印刷によるラベルの作成

Word for Mac 2011での差し込み印刷によるラベル作成の方法を解説します。 新規文書に差し込んで保存すると、ラベルを個別に編集す ...

続きを見る

Windows Wordでのラベルサイズ登録

WindowsのWordでの解説です。

Word2003での解説です。

宛名ラベル作成(ワード2003)

Word2003で宛名ラベルを作成する方法です。 Excelで作成したアドレス帳を基に宛名ラベルを作成する方法です。 下の画像は完成図です。 ...

続きを見る

Word2007での解説です。

宛名ラベル作成(ワード2007)

Word2007で宛名ラベルを作成する方法です。 Excelで作成したアドレス帳をもとに宛名ラベルを作成する方法です。 下の画像は完成図です ...

続きを見る

Word2010での解説です。

宛名ラベル作成(ワード2010)

Word2010で宛名ラベルを作成する方法です。 Excelで作成したアドレス帳をもとに宛名ラベルを作成します。 下の画像は完成図です。 Y ...

続きを見る

Windows Wordでの宛名ラベル作成

WindowsのWordでの解説です。

Word2003での解説です。

ラベルサイズ登録設定(ワード2003)

Microsoft Wordのラベルオプションを使えば、登録されていないメーカーや型番のラベルでも簡単にラベルシールのサイズ登録ができます。 ...

続きを見る

Word2007での解説です。

ラベルサイズ登録設定(ワード2007)

Microsoft Wordのラベルオプションを使えば、登録されていないメーカーや型番のラベルでも簡単にラベルシールのサイズ登録ができます。 ...

続きを見る

Word2010での解説です。

ラベルサイズ登録設定(ワード2010)

Word2010でのラベルサイズ登録の方法です。 ラベルオプションを使えば、登録されていないメーカーや型番のラベルでも簡単にラベルシールのサ ...

続きを見る

Word2016での解説です。ウィザードを使用しての作成方法を図説しています。

差し込み印刷ウィザードを使ってラベルを作成

Wordで宛名ラベルを作成する方法は、宛名ラベル作成2010や宛名ラベル作成2007では動画で紹介していますが、Word2016ではウィザー ...

続きを見る

ラベル印刷でデータがない場合に[〒]や[様]が表示されないようにすることができます。

ラベル印刷でデータがない場合に[様]が表示されないようにするには

ラベル印刷で氏名の後ろに[様]などを追加すると、データがないラベル枠には[様]だけが表示されてしまいます。 それを防ぐ方法です。 フィールド ...

続きを見る

データによって[様]と[御中]を切り替えて表示することもできます。

差し込み印刷でルールを設定する(様と御中を切り替えて表示)

Wordの差し込み印刷は、とても便利な機能です。 同じ内容の文書を複数の宛先へ送付したい場合、宛先のみを変更して印刷することができます。 ま ...

続きを見る

Windows Wordでの差し込み印刷関連記事

以下は、差し込み印刷の関連記事です。

差し込み文書を使って同じメールを複数の人に一括送信

Wordで同じ内容のメールを複数の人へまとめて送信する方法です。 Wordでメール本文となる文書を作成し、その文書を開いて[差し込み文書]を ...

続きを見る

画像の差し込み印刷(Excelのリスト表を使って作成)

Wordの差し込み印刷は、同じ文面の書面に宛先だけを差し替えて印刷することができる機能です。 住所や氏名を印刷したラベルをまとめて作成して、 ...

続きを見る

画像の差し込み印刷(Wordのリスト表を使って簡単作成)

Wordの差し込み印刷で画像を差し込むには、差し込み用に使用するリストがWordで作成した表であれば、簡単に画像の差し込みができます。 ただ ...

続きを見る

差し込み印刷で2列にフィールドを差し込んだ表を作成するには

Wordの差し込み印刷にある[名簿]機能を使って一覧表を作成するとき、2列の表に[氏名]フィールド差し込んだ表を作成する方法を紹介します。 ...

続きを見る

差し込み印刷の[名簿]でリスト分のテキストボックスを簡単作成

Wordの差し込み印刷にある[名簿]という機能を使って、フィールドを差し込んだテキストボックスを1つ作成して新規文書に差し込むと、リスト全件 ...

続きを見る

表を使った名簿の作成は差し込み印刷の[名簿]で(リストはExcel)

Wordの[差し込み文書]タブの[差し込み印刷の開始]のメニューの中に[名簿]という機能があります。 [名簿]を使用してレイアウトした表の中 ...

続きを見る

検索

ほかの記事も検索してみませんか?

Access / Excel / PowerPoint / Word

Profile

執筆者/はま

-Mac Office for Mac

Copyright © 2001-2023 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.