Windows7とExcel2010の環境で、PowerPivotを頻繁に使用するようになってからだと思うのですが、
-
PowerPivotのインストールとAccessデータベースのインポート
Excel2010には、PowerPivotというアドインを組み込むことができます。 Excel2013にはアドインがインストールされていま ...
Excelのブックを終了させても、使用中であると認識されることが多くなりました。
タスクマネージャーの表示
その場合の解決方法です。
タスクバーで右クリックして[タスクマネージャーの起動]をクリックします。
ショートカットキーは、[Ctrl]+[Shift]+[Esc]です。
Windows タスクマネージャーの[プロセス]タブを見ると、Excelを起動していないのに、プロセスが表示されています。
[EXCEL.EXE]を選択して、[プロセスの終了]ボタンをクリックして強制的に終了させると、通常どおり開けるようになります。
以下は参考まで。
ロックされる事象が頻繁なので[C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Excel]を開くと、[XLSTARTフォルダ]と[Excel12.xlb]以外のファイルが複数あったので、フォルダ内のすべてのファイルを削除すると、不具合は解消されました。
参考[XLSTARTフォルダ]と[Excel12.xlb]は、削除してもExcelを起動すると、自動再生されますが、削除するよりリネームして操作されることをおすすめします。
以下の記事も参考になると思います。
-
Excelの起動が遅い時の対処法
Excelの起動が遅い原因は、いろいろあると思いますが、一つの解決方法として紹介します。 Excel2010での解説ですが、他のバージョンで ...